【解決可能】海外移住で失敗し続けることTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住するからには全力で失敗は避けたい!
②海外移住で失敗し続けてしまうなら海外移住したくない!
③海外歴20年の人でも海外移住で失敗し続けることってあるの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、海外移住は失敗するのが当たり前だけど、
ほぼ100%解決可能と理解できるでしょう!
- そして、少しでも理解することによって海外移住に対する抵抗がなくなりやすくなったり、海外移住の計画くらいなら作ろうかなと思えるでしょう。
ちなみに、海外歴が長くなると困難がゲームのようになり、
失敗を解決するのが楽しくなります!
【解決可能】海外移住で失敗し続けることTOP3

もくじ
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:①家探し
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:②店探し
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:③職探し
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:まとめ
さすがに職探しでも失敗し続けるとなると海外移住・海外転職したくなりますよね。
ただ、このような経験は100%あなたを激変させるので必ずあなたを支えることになるでしょう!
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
海外移住で失敗し続けることTOP3:①家探し

海外移住で失敗し続けることTOP3の①番目は「家探し」です。
なぜなら、あなたが変化し続けるからです!
海外歴1年未満の人と海外歴5年の人では、
知識と経験だけでなく同じことでも「感じること」が違ってきます。
例えば、「もっと現地人とふれあいたい」と思った人は中心部から離れた場所を選んだり、
「もっと日本人とふれあいたい」と思った人は日本人エリアを探す必要があるでしょう。
- 1年未満の人はさまざまなことが全て新しいことなので、いきなり超ローカルの場所で住もうと思わないのが一般的です。
僕の場合は海外歴が長かったのでいきなり超ローカルの場所で住んでみました!
解決策
解決策は超カンタンで、まずは駅チカを選ぶことです!
僕はさまざまな国に住んだことがあり、
- 基本的に失敗したなと僕が思ったときはちょっとケチって駅チカではない場所に住んでいたときです。
本当にちょっとしたことなのですが駅やバス停から部屋・家が遠いだけで、
以外にストレスになったりします。
散歩とはならない
駅チカではない人からすると「駅から家まで良い運動」と言う場合があります。
- ただ、上記は選択できるものではなく強制的に歩くことになります。
そして海外移住や海外転職で日本よりもストレスが溜まりやすいと感じた場合は、
ちょっとしたことでもストレスになりやすいです。
家探しは特にわからないことだらけなので、
最初から大当たりを狙わないのは鉄則中の鉄則です!
隣人の問題などがないだけでも1回目の海外移住であれば「大成功」と言えます。
ということで、海外移住で失敗し続けることTOP3の①番目は「家探し」でした!
海外移住で失敗し続けることTOP3:②店探し

海外移住で失敗し続けることTOP3の②番目は「店探し」です。
なぜなら、店員やシェフさえもコロコロ変わりやすいからです!
「店」というのはレストランを指しています。
過去の記事でお伝えしましたが日本以外の国はジョブホッピングが当たり前です!
- 例えば東南アジアであれば、ある程度のお金を稼げたら田舎に帰ってゆっくり過ごすというシェフがいます。
親の看病が必要ということですぐに会社を辞めるのは当たり前ですが、
日本では親のために会社を辞めるというのは最近ではあまり聞かないかもしれません。
この店の味が最高と思っていても「いつかは味が変わる」と思うのが丁度いいです!
自信満々で「この店は最高!」と言って友達や恋人を誘うのであれば、
事前にシェフが同じか聞くのは失礼ではないでしょう。
ただ、ホテルレベルの店であれば日本人シェフのように人生をかけている人はいます!
解決策
ホテルレベルの店はどんな国でも存在し、
基本的に間違いないでしょう。
もちろんグーグルマップを使って評価を確認するのもありでしょう。
そんな時はどんどん超ローカルの店をトライし続けましょう!
- 超ローカルの店であればご老人が天国に行くまで料理をしている場合が多いです。
しかも値段はお財布に優しい。
ついでに、英語力だけでなく英語脳も上達させないとコミュニケーションが取れない場合が多いでの、
あなたはドンドン英語脳を育てようとするでしょう!
ということで、海外移住で失敗し続けることTOP3の②番目は「店探し」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【心配は言い訳!?】英語力ゼロでも海外転職は楽勝の理由TOP3
- 【駐在員向け】3年目なのに未だに英語が話せない理由とは【TOP3】
- 【スポーツ観戦でもイイの?】英語脳の鍛え方としてスポーツ観戦も効果的!【理由5つ】
海外移住で失敗し続けることTOP3:③職探し

海外移住で失敗し続けることTOP3の③番目は「職探し」です。
なぜなら日系企業だと日本人マネージャーなどの駐在員がコロコロ変わるからです!
正確に言うとバンコク・タイの場合は3年や5年に1度は駐在員が変わります。
駐在員は基本的にマネージメントクラスなので、
駐在員のスタイルがあなたのスタイルに合わなくなることは多々あるでしょう。
- 例えば、ガンガン新しいことをしていた上司が急にディフェンス重視になる場合もあります。
ローカル企業以外は基本的に駐在員を使うので、
「この会社だ!」と思って数年間は良かったものの、
5年くらいして「この会社は違う。。」となりやすいです。
解決策
解決策はジョブエイジェンシーを駆使することです!
ジョブエイジェンシーはあなたにとっては完全無料ですので、
全てのジョブエイジェンシーに登録しても大丈夫です!
ジョブエイジェンシーを活用することで面接では聞けない情報を聞いてもらえたりします。
ちなみに最近ではどんどん現地採用の人数を増やしている企業が増えてきました。
そして社長クラスは5年以上は居続けるケースが増えてきました!
とは言え、どちらにしても駐在員はほぼ確実に日本に帰国します。
タンジュンに僕のように現地の人と結婚した社長さんなどを探してみましょう!
- どう探すかというと単純にジョブエイジェンシーに「社長がコロコロ変わらない企業で長年働きたい!」と言うだけです。
「長年働きたい」というのが海外転職ではキモとなるので、
ある程度、早く候補の企業が見つかるでしょう!
ということで、海外移住で失敗し続けることTOP3の③番目は「職探し」でした!
海外移住で失敗し続けることTOP3:まとめ

おさらい
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:①家探し
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:②店探し
- 海外移住で失敗し続けることTOP3:③職探し
いかがだったでしょうか?!
家探しは永遠のテーマと思ってもらうのが丁度いいかもしれません。
なぜなら、あなたは成長し続けているからです!
そして国を変えた場合は隣の国だとしても全く違う場合があります。
- 同じ国でも地域によっては「超」居心地がよかったりもします。
初めての海外移住や海外転職では、
いきなり大当たりを目指すよりも「大ハズレ」を避けることに集中したい!
店探しや職探しについてはとにかくジョブホッピングが当たり前と理解したい。
冗談抜きでジョブホッピングを避けたいと思っている企業が多いのは日本くらいです。
もちろん海外でもジョブホッピングしている人を避けようとする企業はいます。
とは言え、上記のような企業は例えば銀行などです!
ちなみに、ジョブホッピングをあまりしない日本人でも「駐在員」の場合は3年や5年に1度は入れ替えが起こります。
職探しについてはとにかく完全無料なのでジョブエイジェンシーに無料登録して、
シッカリとどのような企業に入りたいかを計画だけでも良いのでしてみましょう!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】