【朗報】恐怖にバイバイ、オンライン英会話「ハードルの下げ方5つ」【気楽に継続】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまう、あなた「英会話レッスンはちょっと高いし、続けるのムリ、、コツって何?コツを教えて!どうすれば楽に続けれるの。。。?」
というわけで「継続がムリ」というのは様々なところで聞きます。
そして、なぜか「独学」よりも「オンライン英会話」の方がハードルが高いと思われがちです。
というかオンライン英会話を試したいと思って何ヶ月も、何年も経っている人がいます。。。もったいないです。かなり損しています。独学だと正直にいうと「超」非効率なので。
今回は「オンライン英会話 x ハードル下げる x 気楽に継続」にフォーカスします!
【朗報】恐怖にバイバイ、オンライン英会話「ハードルの下げ方5つ」【気楽に継続】

もくじは下記になります!
- 「1対1の沈黙」ほど辛いことはない
- 「フリートークを始めよう」=「頭痛」
- 日本語が全く話せない先生
- 結局、どんな先生がいいの?
- やっぱりちょっと高め
「1対1の沈黙」ほど辛いことはない

結論:思ったことを素直に言ってみて!
怖い、、怖すぎる、、外国人が画面の前でこっちが喋るのを「じーーーーっと」待ってる。。。あ、ニヤってした。。もうイヤ。。パソコンを閉じたい。。。汗
こうなったら、スパッと正直に言いましょう「I do not know what to say」(何を言ったらいいのか分からない)
まずは肩の力を抜き、思ったことをズバズバ言いましょう。
英会話の先生は「鬼教師」ではありません。「なんで喋れないんだよ!」とはなりません。
もしなるとしたら、即ブロックですね。ほぼアリエナイと思いますが。。
「思ったことを口にしてOK!」ということです。
そして、とにかく「肩の力を抜く」です。
今どき、まだ「減点法」で教える英会話の先生はほぼいないかと思います。
TOEICを教えるということであれば減点法によりがちですが、それでも「言いたいことを言う」のは大事です。
日本人の先生であれば、なんとなくあなたが思っていることを想像できますが、先生が外国人だと難しいです。
これを言うと「やっぱり先生は日本人がいいな」と思うかもしれませんが、最初から外国人先生を選ぶことをオススメします。
僕は日本人なので日本人先生をオススメするべきですが最初から外国人先生を選び、最低5回はトライしてもらいたいです。
それでも「ムリ〜!もうイヤ〜!」となる場合は日本人先生に切り替えましょう。
というのは、最初から日本人先生を選んでしまうと「甘え」が起きやすくなります。
ちなみに、外国人先生ばかりだと「勘違い」が起きる可能性はありますので、時々は日本人先生を選ぶと良いと思います。
頻度で言うと、5回に1回、または10回に1回くらいで日本人先生に外国人先生と何をやったかを言ってみてください。
そうしたら「こういう言い方もあります」や「その場合、外国人先生が言いたかったのはAではなくBですね」と理解のズレを修正してくれます。
理解のズレを修正
英会話では「理解のズレ」を修正しなければトンデモナイことになります。
男性と女性の考え方が全く違う、生まれた日で考え方が全く違うという世の中です。
沖縄人と福岡人と大阪人と東京人と北海道人、全て考え方が違ってきます。
ということで、外国人先生と日本人は更に更に違ってきます。
ただ、これは当たり前なのであまり心配せず、日本人先生を取り入れると問題ありません。
ちなみに、日本人先生も時々は変えてくださいね。
他の記事でどのような先生を選ぶとGOODなのか書きましたが、自分に合う先生を見つけたとしても、先生を探し続ける大事な意味があります!
こちらの記事を参考にしてくださいね。▶【朗報】「超」初心者向け「オンライン英会話を楽しく効果的に続ける」方法7つ【持続力ゼロでもOK!】
「フリートークを始めよう」=「頭痛」

結論:言葉のキャッチボールをしてみて!
「フリートークを始めよう」と聞いただけで「何?何?何?何をするの?ヤメて〜〜〜!」と大半の初心者の人はなりがちです。
「フリー」の意味はわかりますよね。「無料」、、、いや違う、、、「自由」かな?
「自由に話すって。。なにそれ?」となりがちです。
しかも「自由に」と聞くと大半の日本人は「え!ルール作って、日本人はルール好きなんですけど!」になります。
上記は半分冗談ですが、いきなりマンツーマンで「フリートークしましょう!」と画面の向こうの先生に言われても「は、、、はい、、、汗」になりやすいです。
簡単なテーマを決めましょう!
「OK! Let’s talk about my hobby」(わかりました!私の趣味について話しましょう)
テーマを決めるとかなり楽ですよね。
日本人先生なら早々にテーマを決めると思いますが、外国人先生だと「フリートークを始める」=「テーマを決めて、話し始めてOKですよ」という意味です。
そして、もっとラク〜に、リラックマ以上にラク〜にしましょう。
生徒の方が先生よりも喋らなければならない状況でも下記の質問で先生と「キャッチボール」を楽しみましょう!
- What do you think? (あなたはどう思いますか?)
- How about you? (あなたはどうですか?)
「How about you?」の例文は「I like shopping, how about you?」と使います。
こうすることでフリートークを続けるだけでなく、楽しめます。
しかも、どんどん先生のことも知れます!
先生を知ろう
気持ちよく、楽に、興味深く英会話を進めるコツは「先生を知る」ということも肝心です。
やはり常に「他人」であると、踏み込んだ話は避けてしまいます。
そして、「この人なら話しても大丈夫かも」というふうに、どんどん心を開けると本当に思っていることを話せるようになります。
「言葉のキャッチボールって何?」と一瞬でも思った人は「聞く会話術」を学ぶ必要があります。

心を開く
日本語の会話でも大切ですが、英会話(特に初心者の人)は「心を開く」がキーポイントです。
「何を言ったらいいか分からない」思ってもそのまま言えませんよね。
思ったことをスッと言えない理由の1つは「相手は他人」となっているからです。
英会話中にシンドイと思ったら素直に言いましょう「I’m getting tired, so let’s have a break(ちょっとシンドイんで休憩入れていいですか?)」
ちなみに、「tired」でも「exhausted(エグゾウスティッドゥ)」でもどちらでもOKです。
ということで、今回のコツをトライし続けると「フリートーク大好き、フリートーク余裕、もっとフリートークしたい!」になります。
超簡単にいうと「フリートーク」=「女子会」or「飲み会」or「雑談」ですので気軽に楽しみましょう!
先生によっては飲みながらにレッスンもアリかも!これでもっと緊張がほぐれるかも。
常にレッスンで飲んでいると、「飲みの時しか喋れない!」になったりして。。笑。。汗
日本語が全く話せない先生

結論:ジェスチャーを楽しんでみて!
今回の記事でチラホラ「外国人先生」という言葉を使っていますが、「外国人先生って日本語喋れないんでしょ?」と疑問に思っている人もいるかと思います。
はい!全く日本語が喋れません!以上、、、!
ということで、外国人先生は日本語をほぼ喋れません。
当たり前ですよね。
ただ、わかっていると思いますが、もちろん外国人先生でも日本語が喋れる先生はいます。
一般的には「最初は日本語が喋れる外国人先生が一番良い!」と言われがちです。
しかし、僕は断然「日本語がまっっっっっったく喋れない先生」から始めることをオススメします。
理由はこちらの記事に書いた通りです▶【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周【海外歴25年の経験】
プチ結論を言いますと「コミュニケーションとは言葉だけではない」ということです。
英会話では英語だけでなく【言葉以外のコミュニケーション】を習得できる場所
「オンライン英会話はコスパ最強」について他の記事で書きましたが、その記事でも言わなかったマル秘情報です。
僕は他の人よりも超長い間、英語で苦しみました。留学したのに日本で独学した人の方が上達したのではと思うほどです。
しかし、英語が伸びない分、他の能力を得ました。それは「言葉以外のコミュニケーション」です。
簡単に言ってしまうと「ジェスチャーで【会話】する」なのですが、もっと深いです。
これに関しては、かなり面白い興味深い話なのでシッカリわかりやすい記事を書こうと思います。
もしかすると出版レベルの面白さと必要性があるかもしれませんので、出版も考えます。
ということで、簡単に言うと「ジェスチャーを楽しみましょう」ということです。
これをすることによって、「英語圏」だけでなく、ロシアでもタイでもどこでもコミュニケーションで苦しむことが劇的に減ります。
結局、どんな先生がいいの?

結論:好きな先生ではなく、「自分に合う」と思った先生を探し続ける。
先生が多いのは良いけど、さすがに先生が多すぎ!とよく聞きます。
ただ、ちゃんとした「オンライン英会話先生の選び方」があるのは知ってますか?
- 経済的な人:であれば「年齢と経験年数」や「生徒の数」で選ぶかと思います。
- 人が大好きな人:であれば、そのまま「好きな人」と言うか、「一生懸命に教えてくれる人」かと。
- 直感的な人:であれば「フィーリング!」と言うかも知れませんよね。
「一生懸命に教えてくれる人」と「好きな人」は【大変危険】です。。汗
というのは、他の科目であればまだアリだと思うのです。
しかし英語で、しかも英会話で「好きだから」ではちょっとだけ上達しても大半の人は上達がストップするどころか英語を嫌いになる可能性が高いです。
「あの先生を思い出すから英語はもうイヤ」とはなりにくいかもしれません。
確率が高いのは「英語を学ぶことよりも先生との時間のためにオンライン英会話をしている」ケースです。
「気軽にオンライン英会話」ということですので、「好きな人を選びましょう」というのは非常に簡単です。
しかし、長期的に考えると危険すぎるので却下します。。笑
もしも日本語が喋れる先生を好きになってしまうと、「先生と喋りたい〜〜〜!」という気持ちがおおきくなりすぎて、ついつい日本語がポロポロ出てきます。
大半の先生は「楽しそうであればそれでいいかな?」と思ってしまい、ダラダラした英会話になってしまいます。
しかも、そういう「好かれる先生」は他にも沢山の生徒に好かれている可能性が高いので、その先生の英語を教える能力よりもレッスンが高めに設定されている場合があります。
金銭的にも厳しくなっていきます。。汗
ちなみに、オンライン英会話でなければ「好きな人と話したいから英語をやりたい」は最高な理由です。
「英語を学びたかったら恋人を探そう」とよく聞きますよね。
そして、好きな先生が日本語を喋れない場合は全然アリだと思います!
とにかく日本語を喋れてしまう先生を好きになってしまうと危険ですね。
ちなみに、これに関しては別の記事でもう少し詳しく書いたので参考に▶【朗報】「超」初心者向け「オンライン英会話を楽しく効果的に続ける」方法7つ【持続力ゼロでもOK!】
やっぱりちょっと高め

結論:毎日のコーヒー代かジュース代を未来の自分に投資
正直なところ、金銭面だけで言うと、ちょっぴり高いですよね?
全体的には「コスパ最強」なのかもしれないけど、「そこまで払えない!」という方が必ずいます。
しかも、「1年間だけやってみよう」って簡単に言うけど、「オンライン英会話は安くないでしょ」。
これは何度も聞きました。
ちなみに、スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)の月額2,000円というのは破格です。
このクオリティのオンライン英会話であれば通常月額3,000円はします。
ちなみに、今なら7日間「無料」でトライできるので、試さないとかなり損です。
下記はスタディサプリの特徴3つです。
- 1回最短3分から!スキマ時間でできる英会話レッスン
- スマホ/PCでリスニングからスピーキングまで全て集約
- 大ヒットドラマ「ごくせん・ナースのお仕事」などを手掛けた脚本家、江頭美智留氏によるドラマ式レッスン
1日の缶コーヒーやジュース代以下のお金を「未来の自分のために、今の自分に投資」に使うのはコスパ最強です。
しかも、英語は旅行のためだけでなく、就活や、、、、婚活!、、、、友達作り、、奇跡的な出会いに活用できます。。。と思いませんか?
日本の人口はザックリ言って1億人ちょい、世界の人口は77億人。
あなたに友達がいなくても、世界は77倍の77億人なので、1人は増える気がしませんか?
正直、3人は増える気がしません?
というか、日本で全く友達できない人が海外行ったらどうなったか、聞いたことがあるかも知れません。
日本で暴走族だった人が海外で活躍した話も聞いたことがあると思います。
上記を言っても、様々な意見があなたの頭の中で議論されるでしょう。
「天使」は長期的メリットをあなたにささやきます。
ただ、2020年からは本当に様々なことが変化し始めた。
「チャレンジしない人生はチャレンジして失敗するよりもリスキーだ」とFacebook(フェイスブック)創設者のマーク・ザッカーバーグさんが言ってます。
そして、時代に【波乗り】した人は「ス〜ッと、らく〜に」月50万円、月70万円、月150万円と上がっていっています。
3ヶ月だけコミットメントしてみましょう。
人生を楽に、楽しく、イキイキと過ごしてみませんか?
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
- 【無料でシッカリ効率的】に留学の「準備」を活用できる英会話学習は下記になります。
もう、1人で頑張らなくて良いです。1人で学ぼうとすると「超」非効率

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】