【海外に行く予定がまだない人も必見】帰国後も英語を続けるコツTOP3
Abroad Expat Study Abroad TRAVEL
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①数年しか海外に居なかったから帰国したら忘れるんだろうな〜
②数年だったとしても海外に居たんだから英語を続けたい
③コツ次第で「超」短期滞在しても英語が続くかな?
この記事を最後まで読むと、一瞬でも海外に住んだことがある人は日本げ帰国しても英語を続けることができるようになります!
もちろん人それぞれですが、できるだけ大半の日本人の人にマッチするコツを考えました!
ただ、3ヶ月に1度くらいは読み返す必要があるかも知れません。
- なぜ3ヶ月に1度くらい読み返す必要があるかというと、人生には「タイミング」があるからです。
タイミングによっては僕の記事の意味を全く理解できなかったり、ガッツリ理解できたり。
同じ本でも読み返すと気づくことが変わったりしますよね\(^o^)/
【海外に行く予定がまだない人も必見】帰国後も英語を続けるコツTOP3

- 帰国後も英語を続けるコツTOP3:①毎週、写真を見返す
- 帰国後も英語を続けるコツTOP3:②いろんなことを妄想
- 帰国後も英語を続けるコツTOP3:③無駄に海外移住計画
- 帰国後も英語を続けるコツTOP3:おまけ
- 帰国後も英語を続けるコツTOP3:まとめ
帰国後も英語を続けるコツTOP3:①毎週、写真を見返す

帰国後も英語を続けるコツTOP3の1番目は「毎週、写真を見返す」です。
上記をすることによって、記憶が「生き続ける」ことができます。
「あの時、変な英語言ってたな〜」とか。
単純に成長記録にもなります。
そして、写真だけでなくビデオも最高ですね!
ただ、写真は写真の独特のメリットがあります。
- なにかというと、「超自由に妄想・想像」出来るという点です。
ビデオはちょっと情報量が多いというか、「自由度」が失われます。
ただ、ビデオも本当に撮ってほしいですがね。
ビデオだと、ガッツリ記憶が戻りやすいので\(^o^)/
「毎週」の理由
はい、気づいた人が多いはず。
なぜわざわざ「毎週」と書いてあるのかと言うと、ちゃんと時間を示さないと「1年に1回」などになるからです。
今の時代、小学生もかなり忙しい日々を送りがちです。
そんな時に海外の写真・ビデオを見返している時間なんてない!と思う人もいたり。
ぜひ「毎週、日曜日の朝9時は、、」のようにバッチリ予定をスケジュールに入れましょう。
習慣化がキモ
これにより、ちゃんと習慣化になり、帰国後も英語を続けるコツTOP3の2番目も3番目もさらに効果的になります!
ということで、帰国後も英語を続けるコツTOP3の1番目は「毎週、写真を見返す」でした!
- 写真だけでなく、ビデオもガンガン撮りましょう。
ちなみに、画質はそこまで重要ではないので、画質を落として写真・ビデオを撮ってより多く記録するのもありです!
いろいろと工夫して、とにかく記録したい。
そして、そんな記録を「毎週」ほんのちょっとでもいいので見返したい\(^o^)/
チョット待って
「チョット待って、超短期滞在だったら毎週見返すほど写真・ビデオは撮れないよ!」と言いたくなる人がいるでしょう。
安心してください、コツTOP3の2番目と3番目を参考にすると大丈夫です!
帰国後も英語を続けるコツTOP3:②いろんなことを妄想

帰国後も英語を続けるコツTOP3の2番目は「いろんなことを妄想」です。
なぜ「いろんなことを妄想・想像」することが帰国後も英語を続けるコツTOP3なのでしょうか。
理由は「コツTOP3の1番目の写真・ビデオをフル活用するだけでなく、永遠に使い続けれる」からです。
はい、なんてお得な情報なんでしょう。
上記は明らかに有料級ですね!
なぜ明らかに有料級かというと、英語の教材を買わなくていいからです。
チョット待って!
「チョット待って、どれだけ良い写真・ビデオを撮ったとしてもやっぱり教材は必要でしょ?」と思う人はいるでしょう。
2020年以降にもなると、文法などについて無料でインターネットで調べることが出来ます。
もちろん限界はあるかも知れませんし、やはり本が好きという人もいるでしょう。
500円だけ使って、後はあなたの写真・ビデオが「超リアルなあなただけ」の教材になります!
- そして、本当に500円だけにしてほしいです。
なぜかというと、無駄に教材ばかりを買って、ちゃんと使わない人が多すぎます!
3冊ルール
僕はいつも「英語の教材は3冊までに!」と言っていますよね。
そして、もしも3冊以上になる場合は、今ある3冊のうちの1冊を「超めんどうな場所に保管・封印」してくださいとも記事で書きました。
- 上記によって、あなたの周りには常に3冊しか英語の教材がない!という環境が作れます。
もしかすると、あなあの写真・ビデオを「英語の教材1冊分」と考えて、購入した本は「2冊まで」と決めるのもオススメです!
妄想・想像とは
ここが聞きたかった部分ですよね。
どういうことかというと、本当に何の変哲もない空の写真を撮ったとします。
- そんな空の写真でも「この空を見上げている時に、ちょっと横から外国人に声をかけられたらどう言おう」というふうに妄想・想像してみてください。
そして、その妄想・想像を「完全無料&30秒以内に登録できるマインドマップ」にちょこちょこメモしてください。
ちなみに、妄想・想像するときは、【まずは日本語で妄想・想像】するのもコツです!
なぜかというと、いきなり英語を書こうとすると書くことが限定されてしまうからです。
例えば、先ほどの「空を見上げている時」を妄想・想像したときに、空について英語でコメントしようとすると以下になるかも知れません。
- I love this blue sky!
- What a beautiful sky!
- That cloud looks great!
他にもいろいろとあると思いますが、上記のようにかなり短めの文章を思いつくかと。
そこで、まず日本語で考えると以下のように自然と長文になります。
- 最近はずっと曇りだったのに、今日は久々に青空で気分が最高です!
- 毎日この空を見上げるだけで心が落ち着いて、今日も頑張ろうと思えます!
- 日本人も外国人も空を見上げる人が少なくなったように思いますがどう思います?
最初のうちは「超スモールステップ」を意識しましょう。
最近、下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1355693904138436612?s=20
#英語学習 する時は「超スモールステップ」と口にしてから始めたい。ゲームと同じで、【無理ゲー】のような英語学習だけは避けたい。▶分かってても猛ダッシュしたくなる。そんな時はドツボにはまりやすい。そして抜け出せないくらいの穴にダイブ。▶「スモーステップ」ではなく【超】を必ずつけたい(^^)
例えば、上記の日本語の長文を【3つ】に分けたりしてみる。
そうすると、かなり英語で考えやすくなるはず。
- ちなみに、英会話がまだ苦手な人は喋る時に、「超短文を喋る」ことに意識すれば吉。
ということで、帰国後も英語を続けるコツTOP3の2番目は「いろんなことを妄想」でした!
帰国後も英語を続けるコツTOP3:③無駄に海外移住計画

帰国後も英語を続けるコツTOP3の3番目は「無駄に海外移住計画」です。
理由は、さらに妄想・想像できるようになるからです!
ただ、そんな簡単に妄想・想像できません!という人はいるでしょう。
妄想の方法は無限大!
そういう時は単純に海外ドラマを観て、あなた・自分をその海外ドラマに「放り込んでみる」ことで効果的に妄想・想像できます!
もちろん「完全無料&30秒以内に登録できるマインドマップ」だけでなく、無料のGoogleマップで「ストリートビュー」も駆使したい。
ストリートビューで「海外旅行」も、冗談抜きで、英語力・英語脳が育ちますよ!
気になったカフェなどがあればスクリーンショットを忘れずに!
- そして、スクリーンショットからまたまた妄想・想像を開始。
もちろん妄想・想像したことはどんどんマインドマップに記入。
以上のことをすると、自然と今回のコツTOP3の1番目も2番目もさらにやりやすくなるだけでなく、楽しくなります!
ということで、帰国後も英語を続けるコツTOP3の3番目は「無駄に海外移住計画」でした!
帰国後も英語を続けるコツTOP3:おまけ(友達に連絡)

帰国後も英語を続けるコツTOP3の「おまけ」は「友達に連絡」です。
単純に友達に連絡することによって英語を使うようになりますよね。
英語を使うだけでなく、英語を続けれます。
連絡したとしても、そこまで離さないのは僕と僕の友達だけでしょうか。
しかし、話す時もあります。
じゃあ、いつ話してるのか
いつ話すかというと、実際に会った時です!
合ったら、そりゃ朝まで話すでしょう。
上記のように、結局は会わないとそこまで話さない場合が多いのではと思っています。
例えば、何か需要なイベントがあれば、連絡をするのは大賛成ですが、毎回そこまで話が続かないのであればお互い疲れるかも。
- 上記の理由で「友達に連絡」は「おまけ」に入れました!
そして、どうせ外国人と話すなら、できれば実際に会うことができる、日本にいる外国人さんを優先して話したい。
やっぱり日本に住んでいる外国人のほうが単純に会いやすいので基本的に日本に住んでいる外国人と優先的に連絡を取り合うのが良いかと。
ということで、帰国後も英語を続けるコツTOP3の「おまけ」は「友達に連絡」でした!
帰国後も英語を続けるコツTOP3:まとめ

今回はかなり大切な内容です!
「超」短期滞在でなくても、「3年駐在」したとしても、日本に帰国後ガッツリ英語を忘れる人は本当に多いです!
もしも、あなたの周りに海外にちょっとでも行く人がいれば今回の内容をシェアしてみてください。
- 超カンタンですよね、単純に「写真はもう、本当に、無駄に、メチャクチャ撮ろう!」というだけとか。
もちろん、メリットや理由も言わないと「メチャクチャ」は撮らないと思います。
そんな時にこの記事を参考にすれば良いかと。
謎の写真もOK!
ちなみに、写真だけではなく、ちゃんとビデオのことも忘れずに伝えてくださいね!
本当に、カフェの床だけの「謎」の写真を取ったとしても「この床って、よく見ると、なんかいいよね〜」と思えます。
そして、上記のようなことから妄想してみる!
例えば、「床が濡れてて、スベって転んでしまった男性・女性になんと言うか」
別にそういう場面に出くわす可能性がゼロだったとしても、妄想して、「脳内留学・旅行」すると英語力が衰えないだけでなく、英語力がグングン上がります。
一番大事なポイントでいうと、とにかく「英語に触れる時間が途切れない」ということ。
- 本当に何でもいいんです!
ただ、今回の方法は「海外ドラマ・洋画よりもズバ抜けて効果的」です。
「効果が爆上がり」というレベルではないので、ぜひ1年以上は試したい\(^o^)/
僕も一緒に考えますので、ぜひ迷っていたり困っていたり、全くアイデアが思いつかない!となっている人がいれば今すぐ僕に連絡したい!
もちろん、応援メッセージもいただければ「超」はげみになります!
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】