【朗報】ドジな人ほど英語力が上がりやすい理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①ドジなので英語はあきらめました。
②ドジな人がいるんだけど英語が全然できてないよ
③ドジな人でも効果的に英語力が上がる方法が知りたい!
今回の内容を最後まで参考にすると、実はドジな人ほど英語力が上がりやすいことに気がつきます!
ドジじゃないと英語力が伸びないわけではないです。
ただ、ドジな人ほど英語力だけでなく英語脳も上達しやすいと海外歴20年を通して学びました!
「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」など音声配信で深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
【朗報】ドジな人ほど英語力が上がりやすい理由TOP3

もくじ
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:①失敗が多い
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:②無駄が多い
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:③マイペース
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:まとめ
「失敗多くて、無駄が多かったらダメダメでしょ?」と思った人は多いでしょう。
実は英語に関しては失敗が多かったり無駄が多いほど長期的に考えた時に「超」有利と断言できます!
スラスラと無駄なくドンドン英語力というかTOEICなどの点数が上がる人はいます。
- ただ、上記のような人の多くは実際に外国人と英会話する時につまずきやすいです。
そして、ロボットのように受け答えしてしまったりします。
英語力が上がりやすい理由TOP3:①失敗が多い

英語力が上がりやすい理由TOP3の①番目は「失敗が多い」です。
なぜかというと、失敗が多い分1つのことに対してさまざまなことが学べるからです!
「英語は勉強というよりは学習したい」といつも僕の英語脳ブログや英語脳ラジオで言っていますよね。
ドジな人は何かしら失敗や間違いをしてしまうので良い意味で半強制的に英語を学習してしまうんです!
微妙な英会話も意味あり!
例えば、ドジな人はガンガン微妙な英会話の話題を選んでしまうかもしれません。
ただ、流石に人間なので学習します。
- どれだけドジな人でも「その話題は絶対に避けるべき!」ということを学べます。
全くドジではない人ほど肝心な時に大間違いをしてしまう場合があります。
失敗は成功のもと
最初から失敗や間違いをとことんしている人は英語に向いていると言えます!
ということで、英語力が上がりやすい理由TOP3の①番目は「失敗が多い」でした!
- ちなみに、「あの人はいつもドジ」ということで許されやすいです。
日本ではそこまで許されないかもしれませんが、海外では案外「ドジな人」が間違ったり失敗しても許されやすいです。
英語力が上がりやすい理由TOP3:②無駄が多い

英語力が上がりやすい理由TOP3の②番目は「無駄が多い」です。
理由としては、無駄が多い分なにかしら英語のことを考えているので英語学習の時間が他の人よりも多いからです!
ただ、タンジュンに考えた時に「英語をするほど英語力は上がる」というのは正しいかと思います。
- とは言っても、もちろん僕の英語脳ブログや英語脳ラジオで配信している【数万円以上の価値があるコツ】を実践することは大切です。
ドジな人は無駄が多いかもしれませんが、僕の英語脳ブログや英語脳ラジオを必ず参考にして実践してみてくださいというと素直にその日から実行します。
アドバイスをスグやりますか?
ドジではない人ほど僕がアドバイスしてもスグにやらない場合が若干ですが多い気がします。
コツを何度も見返したり聞き返して意識し続けるとほぼ確実に英語力は上がり続けます。
そして英語勉強ではなく英語学習に関しては、長期的に見た時に「無駄が多い人ほど有利!」と断言できます!
ということで、英語力が上がりやすい理由TOP3の②番目は「無駄が多い」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【朗報】仕事の質が上がらない人が英語を活用するべき理由TOP3
- 【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
- 【楽=正解】英語脳を作るor鍛えるにはコメディがオススメな理由7つ【挫折できるかな?】
英語力が上がりやすい理由TOP3:③マイペース

英語力が上がりやすい理由TOP3の③番目は「マイペース」です。
ドジな人は他の人に合わせようとしても基本的にピッタリと合わせることができないので結局は「マイペース」と言えます!
ではなぜ英語力が上がりやすいのか?
- 大きな理由としてはマイペースの場合はむやみに他人と比べすぎずに英語学習を続けることができるからです!
過去の記事や収録でお伝えしたと思いますが、マイペースほど英語力が上がりやすいです。
ウサギとカメ
マイペースをくずしてしまって結果的に英語を続けられなくなった人を海外歴20年を通して見てきました。
そしてマイペースな人ほど【ウサギとカメのカメ状態】で「遅いけど確実な1歩」を歩み続けています。
ぜひドジな人を見習ってとにかくマイペースを最優先しても良いくらいマイペースは英語力の上達に必要不可欠です!
ということで、英語力が上がりやすい理由TOP3の③番目は「マイペース」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【やらなきゃ損】海外転職が無理ゲーになる前にやりたいことTOP3
- 【必読決定!】英語脳を作る「厚切りジェイソン本」必読の理由5つ【海外歴20年が厳選】
- 「留学では英語を伸ばせない?」は認めたくない事実【海外歴20年の僕の経験】
英語力が上がりやすい理由TOP3:まとめ

おさらい
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:①失敗が多い
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:②無駄が多い
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:③マイペース
- 英語力が上がりやすい理由TOP3:まとめ
今回の内容はいかがだったでしょうか!
とにかくドジな人を見習ってあなた・自分に足りない部分を確認したい!
失敗や間違いが多い人は英語力が上がりやすいです。
タンジュンな理由としては「英語を使う時間が増える」ということです。
上記はちょっと冗談と思いやすいかもしれませんが、英語脳ブログや英語脳ラジオで
お伝えしている有益なコツを実践し続けて英語力が上がらなかったという人とはまだ出会っていません!
決めるのはスバラシイことなんですが、決めた時間以外はほぼ英語を使わない人が多いです。
無駄について
無駄が多いということは、やはりその分英語をやっていることになります。
そして、無駄が多い場合でも僕のアドバイス通りにやっていると確実に英語力や英語脳が上達します!
コツを知っていて、素直に実践する人がどれだけ無駄なことをしていても伸びてしまうので英語です!
マイペース=英語人生バラ色
マイペースは本当に命です!
特に英語に関しては「ネイティブ=英語余裕」ですよね。
小さい時から海外にいる人の多くは英語ペラペラです。
そんな時に、あなた・自分の年齢が50歳くらいで、目の前の日本人中学生が英語ペラペラだったらどうなるか。。
上記のような場合、あなたが猛勉強して追いつこうと思うのは仕方がないです。
- ただ、猛勉強という言葉は僕の中では「超」禁句です!!!
マイペースを無視して英語力を無理矢理上げた人の多くはタンジュンに英語を楽しめなくなります。
そして、猛勉強した人の多くは英会話ができないだけでなく英語が全く楽しくなく、【超】つまらないんです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3