【海外移住の初心者向け】東南アジア一択の理由
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住するならアメリカやヨーロッパって決めてるけどそれでも東南アジアがおすすめなの?
②海外移住を3度くらいすべきって言われてもどこに行けばいいかサッパリ。
③東南アジアってまだまだ発展途上国だけでなく、あぶなくないの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、今まで以上に海外移住が「超」カンタンと理解できるでしょう!
そして海外移住ができる可能性が1%未満の人にも可能性があると伝えたくなります!!!
そうです、いつもはあなた向けに書いていましたが今回の内容は、
あなたの周りの人も巻き込んでしまうほどの数万円レベルの貴重で有益な情報です。
【海外移住の初心者向け】東南アジア一択の理由

もくじ
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:①お手頃
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:②南の国
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:③日本語
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
東南アジアに海外移住する理由TOP3:①お手頃

東南アジアに海外移住する理由TOP3の①番目は「お手頃」です。
なぜかというと、タンジュンに物価が3分の1だからです!
物価が3分の1
いつも言っていますが具体的にどう物価が3分の1なのかは言っていませんよね。
例えば1食が150円だったりします。
大食いの僕でも600円分を食べるとお腹がパンパンになります!
もちろん上記はローカルの食べ物の値段です。
バンコク・タイの場合は日本食だったとしても500円ほどで食べることは可能です!
ただ、どれだけ大金を持っていっても使い切ることは容易です。
- なぜならお金というのはエンドレスで使えるものだからです。
過去に記事でお伝えしましたが海外移住する場合は、
資金が少ないほど英語力や英語脳が上達します!
行きやすい
昨日の記事で「アジアであればほぼ時差がない」とお伝えしましたよね。
時差がほぼないということはタンジュンに日本から距離が近いということです。
- そして東南アジア行きの格安チケットは無駄にトランジットなどをしなくても、「寝て起きたら到着している」という夜行バス感覚で使えるのが超便利です!
日本で夜行バスを1度でも体験した人であれば理解ができると思います。
とは言え、夜行バスはしんどかったという記憶しかない人がいるでしょう。
上記のような人はぜひ1度だけでも追加料金を払って大きめのシートを体験したい。
なぜならちょっとだけしか違わないのに旅が「劇的に」楽になるからです!
僕は基本的に追加料金などは避ける人なので追加料金は避けたい気持は分かるのですが、
- 3度などではなく1度だけで良いのトライしたい!
「寝て起きたら南国」というのは控えめに言って最高ですよ!
楽しみやすい
今の時代、資本主義社会になってしまっています。
そんな資本主義社会ではやはりお金は大切です。
- 東南アジアであれば例えばヨーロッパやアメリカで移住にかかる費用の3分の1以下にできます!
冗談抜きで2分の1以下になることもあるでしょう。
お金に余裕があるとメンタルが安定しやすく、普通に楽しみやすいです。
日本で寄付さえしたことがない日本人でも東南アジアに来ると寄付したりします。
1度でも物価3分の1の東南アジアを体験して、
「お金ってなんだろう」と考える時間も大切だと思います。
- そしてタンジュンに楽しみながら英語力や英語脳を上達させたい!
ということで、東南アジアに海外移住する理由TOP3の①番目は「お手頃」でした!
東南アジアに海外移住する理由TOP3:②南の国

東南アジアに海外移住する理由TOP3の②番目は「南の国」です。
なぜなら南の国のメリットは計り知れないからです!
海外移住の初心者の人に「南の国のメリットは何?」と聞いても分からないのが普通でしょう。
ちょっとだけ深掘してみて、モトの英語脳ラジオでさらに深堀しちゃいましょう!
失敗してもチャンスあり
南の国のほとんどは失敗しても何度でも挑戦できます!
もちろん「1度きりのチャンス」だからこそ学べることもあるかもしれません。
高い目標を立てるのはスバラシイのですが、英語に関しては「超スモールステップ」を意識し続けたい!
特に海外移住に関しては本当に超スモールステップが適切なので、
背伸びしたかったり「何が背伸びなのか」も分からない場合があるでしょう。
- 海外移住や海外転職で何が背伸びなのかも分からない人はとにかく東南アジアからトライしたい!
東南アジアであればどれだけ失敗しても何度でもやり直せますので、
初めての海外移住・海外転職のプレッシャーが和らぐ可能性が高いです!
無駄なプレッシャーがなくなると、あなたの本当の能力を発揮しやすい!
ポジティブになりやすい
信じないかもしれませんが、気温が暑いと「ハイテンション」になると科学的に言われています!
例えば日本の夏に購買意欲が高くなりやすいのはハイテンションのせいだとか。
- ハイテンションが常に良いかというとクエッションマークですが、ポジティブになりやすいのは間違いないです!
人によるかもしれませんが南の国では「明日があるさ」と自分に言いやすい。
「どうしよう、どうしよう」なんて無意識に言ってしまう場所が
初めての海外移住・海外転職だと2度と日本から出たくなくなるのが普通です。笑
ちなみに、上記のことは「海外旅行」だけだと僕の言っていることは理解不能に近いでしょう。
東南アジアに移住・転職している時にもう1度だけこの記事を読めば「確かに!」となります。
ということで、東南アジアに海外移住する理由TOP3の②番目は「南の国」でした!
東南アジアに海外移住する理由TOP3:③日本語

東南アジアに海外移住する理由TOP3の③番目は「日本語」です。
はい、日本語しかできなくても東南アジアであれば海外移住・海外転職が可能です!!!
なぜなら東南アジアが発展途上国でも日本の企業は何十年も前から進出していて、
その進出した日本の企業向けにさまざまなサービスが立ち上がっているからです!
英検やTOEIC高得点者
最近、以下のツイートをしました!
https://twitter.com/moto2985/status/1425829455801425923?s=19
一概に言えないが英検2級以上やTOEIC高得点者ほどイキナリ英語圏に海外移住/転職しない方がいい。なぜなら即挫折しやすいからです。 例えば東南アジアで「ウォーミングアップ」してから2度目の移住・転職で英語圏を選ぶのが吉。いつも通り「超スモールステップ」を意識して確実な1歩を踏み続けたい
上記は大切なのですがいつも言いそびれていますよね。
上記ツイートの「ウォーミングアップ」とはタンジュンに「海外を知る」ということです。
例えば自転車でイキナリ山に行くのではなく、まずは平らな道でウォーミングアップすべきですよね。
ちなみにTOEICが高得点な人ほどウォーミングアップするべきです!
なぜなら、ちょっとしたウォーミングアップでもワンクッション置くことで、
さらに英語力や英語脳を上達させたいと思いやすいからです!
- そして東南アジアを経験することによって「どんな国でも通じる英語力・コミュニケーション能力」の大切さについて気付けるでしょう。
タンジュンに英語ネイティブの外国人とある程度コミュニケーションが取れても「英語を楽しめる国際人」にはなれません。
上記がイメージしにくければいつも通り「言葉のキャッチボール」を想像してみましょう。
キャッチボールの相手があのイチロー選手であれば、あなたのボールを全て受け取るかもしれません。
ただ、そんなキャッチボールが相手にとって本当に楽しいかはクエッションマークですよね。
英語初心者でも海外転職OK
TOEIC高得点の話になってしまいましたが、
とにかくTOEICがゼロでも東南アジアであれば「超」余裕で海外移住だけでなく、
海外転職もできちゃうと伝えたいです!
モトの英語脳ラジオでも言っていますが、
「日常英会話」と書いている求人のほとんどはほぼ英語が必要ありません。
基本的に結局あなたがずっといてくれるかを重視しますし、
「現地についてからさらに英語力をアップさせる」と信じてもらえればほぼ確実に採用されるでしょう。
とは言え、清潔感や声、笑顔などは気をつけたい!
ちなみに「英語は一切要りません!」という求人が最近増えてきました。
ちょっとでもあなたの英語力や英語脳をアピールできたらさらに採用されやすい!!!
ということで、東南アジアに海外移住する理由TOP3の③番目は「日本語」でした!
東南アジアに海外移住する理由TOP3:まとめ

おさらい
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:①お手頃
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:②南の国
- 東南アジアに海外移住する理由TOP3:③日本語
いかがだったでしょうか?
TOP3の3番目は意味不明だった人が多かったかもしれません。
ただ、英語脳ラジオでさらに深彫しますし今回お伝えしたことで、
ある程度は理解できたかと思います!
TOP3の1番目に関してはある程度はすでに知っていますよね。
「行きやすい」というのは初めての海外移住や海外転職では欠かせないです。
1回目の海外移住・海外転職は「こんなもんか」と思うくらいでも全く問題ないです。
しかも、「こんなもんじゃないはず!」と思えればほぼ100%2回目や3回目の海外移住や海外転職は5年以内に実現するでしょう!
僕は1回目の海外移住・海外転職は南の国が丁度いいと思います。
- もちろんイキナリ北の国に行くのもありですが、ホームシックになりやすかったり海外移住のちょっとした「壁」が高く見えたりします。
超スモールステップでまずは南の国から海外移住・海外転職にトライしたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】