【出張編】英語脳デメリットTOP3【解決策は簡単】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①さすがに出張であれば英語脳のデメリットはないでしょ?
②英語脳をちょっとだけ意識するようになったけどデメリットが多いの?
③カンタンな解決策も一緒に教えて!
今回の内容を最後まで参考にすると、海外出張の確率が1%未満の人でも英語脳について理解できます。
さまざまなアングルから英語脳について理解すると英語脳が育ちやすいだけでなく、
英語脳のデメリットを確実に対処できるようになるでしょう。
そして英語脳のメリットで英語人生がさらにバラ色になります!
- もくじは意味不明かもしれませんが、3分ほどでサクッと読めます。
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
【出張編】英語脳デメリットTOP3【解決策は簡単】

もくじ
- 英語脳デメリットTOP3:①中国人と思われる
- 英語脳デメリットTOP3:②少し雑に扱われる
- 英語脳デメリットTOP3:③特別扱いされない
- 英語脳デメリットTOP3:まとめ
それでは今日も一緒にいってみましょう!
英語脳デメリットTOP3:①中国人と思われる

英語脳デメリットTOP3の①番目は「中国人と思われる」です。
なぜかというと、英語脳を上達させている日本人はいないからです!
そして海外では中国人の訪問者数が日本人や韓国人よりも圧倒的に多いので、
「発音が良いアジア人は中国人」と考えがちです。
逆の立場
例えば、日本人からすると「英語がペラペラなヨーロッパ人」はイギリス人と思ってしまうことがあるでしょう。
知っている人が多いかもしれませんがヨーロッパ人のほとんどは英語ネイティブレベルで話せます。
デメリット=日本人と思われない
なぜ中国人と思われることがデメリットかというと、接客の対応が変わるからです。
僕は中国人の友達がいますし、中国に何度も行ったことがあります。
- タンジュンに日本人に対する対応が良いので対応が変わるということです。
日本人と理解してくれていたらこうはならなかったのになということが何度も起きたことがありました。
それからは可能な限り日本人アピールしました。
日本人アピールして、英語脳MAXだと更に良い接客などになりました!
もう一点だけ
最近の若い日本人の方々は特に問題ないのですが、とにかく「中国人だからトラブルメーカー」という考えは古すぎです。
- 日本がバブル時、日本人はヨーロッパだけでなく世界中で超いやがられていました。
実際に「日本人は立ち入り禁止」のような店もヨーロッパにあったようです。
ということで、英語脳デメリットTOP3の①番目は「中国人と思われる」でした!
英語脳デメリットTOP3:②少し雑に扱われる

英語脳デメリットTOP3の②番目は「少し雑に扱われる」です。
なぜかというと、英語脳MAXなので外国人扱いになって「こんなもんでいいかな」と気がゆるむようです。
例えば、ホテルのレストランで良い場所を取りにくくなった時がありました。
基本的に僕はニックネームの「モト」で予約したりしていましたが、
- 外国人扱いにならないように苗字で予約するようになりました。。ちょっと悲しいかな?
やはりホテルなどの対応が丁寧になったりするので日本・日本人に「超」感謝です!
日本食レストラン
特に雑に扱われる場合が多いので日本食レストランです。
想像できるかもしれませんが、客が日本人だとちょっと気合が入るようです!
ということで、英語脳デメリットTOP3の②番目は「少し雑に扱われる」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- <【解決策は簡単】日本での英語脳デメリットTOP3/li>
- 【マジ?】海外でもダメなの?英語脳のデメリットTOP3
- 【僕も失敗した】海外移住でドツボにハマり続ける人の特徴TOP3
英語脳デメリットTOP3:③特別扱いされない

英語脳デメリットTOP3の③番目は「特別扱いされない」です。
なぜかというと、英語脳MAXだと理解しすぎるので知らないフリなどがしにくくなります。
これまたホテルなどの接客に関する話になりますが、
英語脳がゼロの人は「ナチュラルにとぼける」ということができます。
- ちょっとした間違いでも全く間違いをおかしていないように見せることができます!
なぜかというと、何が間違いなのかも理解できない時があるからです。
ちょっとでも理解したような素振りを見せると相手の対応が変わります。
もしもナチュラルにあんたの間違いを否定すると相手は「もういいよ」となりやすいです。
交渉は英語脳ゼロの人
実際にあったことでいうと、フリーマーケットなどでは僕は全く英語ができない、英語脳ゼロの人を演じます。
そして僕は交渉は英語が下手で英語脳ゼロの人に任せます。
もちろん僕も参戦する場合があるのですが、英語が下手な人に任せっきりのほうが上手くいったりします。
(上記は、英語脳MAXが必要不可欠な時がありますのでケースバイケースです!)
ということで、英語脳デメリットTOP3の③番目は「特別扱いされない」でした!
英語脳デメリットTOP3:まとめ

もくじ
- 英語脳デメリットTOP3:①中国人と思われる
- 英語脳デメリットTOP3:②少し雑に扱われる
- 英語脳デメリットTOP3:③特別扱いされない
- 英語脳デメリットTOP3:まとめ
いかがだったでしょうか!
中国人に思われないようにするという話ではなく、
とにかく日本人に思われるのがお得です!
- 雑に扱われる時は実際は「距離が縮まった」という意味もあるので、必ずしもデメリットではないかもしれません!
ただ、出張であれば長期的ではない時が多いはずなので、
日本人と認識されるよう工夫したい!
英語ができないほうが良かったなんてことは少ないようで多いです。
英語脳は大切
デメリットをガンガンお伝えしましたが、やはり英語脳は上達させたい。
なぜかというと、僕はできるだけデメリットを書いていますが、
解決策がかなりシンプルなので全く問題ないレベルだと
海外歴20年間で思い続けてきたからです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【知らなきゃ損】まずは5万円をアフィリエイトで稼ぐ【超簡単】