【日本でもすべき】海外転職で続けてよかった習慣
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外歴20年を経ても「これだけは続けている!」という習慣を知りたい!
②海外転職してて「これさえ続けていたら安泰!」という習慣を教えて!
③海外転職した人で案外「これを続けていなかったから帰国したのでは?」という習慣はある?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、あなたの海外転職は20年後も安泰になるでしょう!
そして多くの人が「やむなく帰国した理由」もある程度は理解できるでしょう。
上記を理解することによって海外転職が安泰になるだけでなく幸せ度MAXになりやすい!
【日本でもすべき】海外転職で続けてよかった習慣

もくじ
- 海外転職で続けてよかった習慣①求人票チェック
- 海外転職で続けてよかった習慣②違う国の求人票
- 海外転職で続けてよかった習慣③世界のトレンド
- 海外転職で続けてよかった習慣:まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
海外転職で続けてよかった習慣①求人票チェック

海外転職で続けてよかった習慣の①番目は「求人票チェック」です。
海外転職した後も求人票をチェックするという習慣です!
なぜ続けてよかったかというと海外移住先のさまざまな状況を把握することができるからです。
- もちろんニュースはすばらしい情報源かも知れませんが、結局はニュースだけでなく実際に企業に起きている動きが求人票で深くリアルに理解できるようになります!
例えばどの業界が伸びているのかは求人票を3分ほど見るだけで理解できますよね。
僕の場合は「どの業界が伸びているのか」だけでなく、福利厚生や給料はもちろんですが仕事の内容や必須条件を見ています。
必須条件
必須条件を見続けることによってどんな資格やスキルが本当に必須なのかが理解できます。
いつも言っていますが最近では「英語力ゼロ、日本語オンリー」でも採用するという海外にある日系企業も出てきました。
- もともと「日常英会話のみ」と書いていても「ほぼ英語は不要」という意味だったりしましたが、はっきりと日本語だけで良いと書くくらい日本人が海外転職しないのかと思いました。
またはその会社がブラック企業すぎて長く働く人がいないかですね。汗
ちなみに、IT業界であればやはりある程度のプログラミングは理解する必要がありそうですが、営業というポジションであればプログラミングの理解はほぼゼロで良さそうですね。
多くの人が想像している通り、最近は特に不景気ですがIT業界の求人はまだまだ元気ですね。
しかもむやみに給料を上げずに福利厚生をアップグレードしているので長く居たくなるように工夫している印象を覚えました。
ということで、海外転職で続けてよかった習慣の①番目は「求人票チェック」でした!
海外転職で続けてよかった習慣②違う国の求人票

海外転職で続けてよかった習慣の②番目は「違う国の求人票」です。
なぜなら「いつでも海外転職する」という意味だけでなく、さまざまな「トレンド」を理解できるからです!
いつも言っていますが「海外移住や海外転職」は別に永住ではありません。
- 僕はタイで国際結婚したので基本的に永住が決定していますがそれでも他の国の求人票を見るようにしています。
なぜなら「業界Tの給料は国Aよりも国Bのほうが高い」などを知ることによって「もしかすると国Bも今後は伸びるかも」とザックリと予想できます。
例えばタイのほうがベトナムよりも物価が若干高いのですがIT関係で言うとベトナムのほうが高い場合があります。
上記のことから物価などは関係なくIT関係であればどんな国でも働く条件が良いと理解できます。
ちなみに、プログラマーでなくても、営業でなくても、少しでもIT関連の資格などがあれば普通に入れるようです。
ということで、海外転職で続けてよかった習慣の②番目は「違う国の求人票」でした!
どんなことでも基本的に1つの国の情報だけでは超モッタイナイと考えたい!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【解決可能】英語脳と海外移住とデメリット
- 【ブラック企業の社員さん】海外転職すべき理由
- 【アラサー】海外移住を避けるべき人の特徴3つ
海外転職で続けてよかった習慣③世界のトレンド
海外転職で続けてよかった習慣の③番目は「世界のトレンド」です。
TOP3の2番目で「違う国の求人票」とお伝えしましたが、もう1歩だけ踏み込んでついでに世界のトレンドをちょっとだけ意識したい。
- 全世界の求人票を見るということではなく、例えば工場であればアメリカや日本や中国を月に1回でも良いので経済ニュースをチェックしたい。
例えば、アメリカではテスラモーターやアマゾン工場や倉庫が有名ですよね。
何が有名かというと「ほぼ完全自動」の工場や倉庫が有名です。
IT以外も注目したい
今回の記事はIT関係の話ばかりになってしまいましたが、オフィスで働いている人の働き方も変わってきていますよね。
そして例えば通訳や翻訳の仕事はまだまだ需要があったりします。
- ちなみに、万が一Google翻訳がさらに超ハイスペックになったとしても中学生レベル以上の英語ができれば、まだまだ海外転職できると考えられます。
なぜならどの国を見ても結局は人を雇う必要があるからです。
ところで人生100年時代なのに、2021年にもなって「英語や英語脳を学ぶ気がない」というアラフォーの人があなたの周りにいたら苦手な人でも大切さを教えたい。
なぜなら、モトの英語脳ブログ(当ブログ)をここまで読んでくださっているということは英語と英語脳の必要性を理解しているからだと思うからです!
そしてその人があなたにとって苦手な人でも、教えないと10年や20年後にほぼ100%あなたは後悔します。
ということで、海外転職で続けてよかった習慣の③番目は「世界のトレンド」でした!
海外転職で続けてよかった習慣:まとめ

おさらい
- 海外転職で続けてよかった習慣①求人票チェック
- 海外転職で続けてよかった習慣②違う国の求人票
- 海外転職で続けてよかった習慣③世界のトレンド
いかがだったでしょうか?
TOP3の3番目はちょっと大変なイメージがあるかもしれませんが、月に1回ほどで十分と言えるでしょう。
とにかく世界のトレンドを知ればほぼ確実に未来を予測することが可能になります!
例えばアメリカでは簡単な裁判や弁護士の仕事は人間ではなくAIにやらせるようです。
あの有名な大人向けの漫画「攻殻機動隊」ではまさに裁判でAIが使われていましたね
- 料理に関しては中国かアメリカではチャーハンなどをすでにロボットのみで作っていたりします。
レンジを使った時よりも美味しく、そして人件費がかからず、人のように疲れない。
例えば今からちょっとでも「簡単な機械のメンテナンス」について勉強していれば今後もさまざまな分野で採用されやすくなるかもしれません。
機械メンテナンスの資格でいうと、例えば配線などについて理解しているかという資格があります。
上記の資格は英検のようにレベルがあるのですが、別に英検1級のようなレベルを取る必要は全くないので時間をかければ取れるようです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【知らなきゃ損】まずは5万円をアフィリエイトで稼ぐ【超簡単】