【あっという間です】2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①2030年なんてまだまだ、遠い未来でしょ
②2030年?そんなことよりも今日が忙しい!
③2030年についてちょっとは考えるけど、なんにも思い浮かばない
はい、タイトル通り、2030年まであっという間です。
試しに2000年を思い出してみましょう。
2010年でもいいです。
さまざまなことをこの10年でやったはずですが、しっかりと何かをつかみましたか?
この記事を最後まで読むと、この10年で何に意識すれば良いかがわかります。
- 今から何に意識すれば良いかがわかると、10年後がかなりガラッと良い方向へ変わるはず。
実際に僕の人生はガラッと変わりました。
僕の話は長くなるので置いといてと。
ちなみに、すでに2021年です。
ところで、今回の記事は英語が喋れる人も最後まで読みたい記事なっています。
- なぜかというと、海外歴20年が想像する英語関連の未来はまぁまぁ奥が深いからです!
そして、知っているだけでもかなりお得な情報、有益な情報かと思います。
全部がそうなるというわけではないですが、半分以上は当たっているかなと思います!
【あっという間です】2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3

僕のブログやスタエフを参考にしている人であれば以下の3番目はわかるはず。
ただ、ちょっと未来的な話も含みますので、超期待はしなくていいですが、いつもとかなり違う記事になっているかと。
ということで、結論は以下3つになります。
- 2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:①外国人に挨拶!
- 2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:②変化に対応する
- 2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:③英語で情報入手
- 2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:まとめ
今回は「おまけ」なし!
毎回おまけがあるとおまけの価値が薄れたりするかと笑
2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:①外国人に挨拶!

2030年までに無意識にすべきことその1は外国人に挨拶です。
なぜなら、単純に日本に住む外国人の数がドンドン増えるだけでなく、
無意識に外国人に挨拶できるくらい外国人に対してアレルギーがあると、今後さらに日本で生きにくくなる可能性が高いです。
- 逆に言うと、無意識に外国人に挨拶ができるようになるだけで、今度さらに日本で生きやすく、楽しくなる可能性が爆上がりします!
「小学校から英語」のインパクトはビッグです
しかも、2020年頃から小学校から英語を学ぶようになっています。
こうなると、日本なのに一般的に使う言葉が日本語ではなく英語になる可能性がゼロでなくなります。
そして、日本は「超」少子化になっているだけでなく、
2040年には日本の人口の半分しか働くことができない!と有名な本でも予想されています。
2030年に興味ある人は2040年もチラ見したい。
「2040年の未来予測」成毛眞(日経BP)
ちなみに、この記事のタイトルと結論だけ読むと「おいおい、ちょっと待って!」と言いたくなるかも知れません。
- ただ、僕が言いたいのは「今から英語にトライする!」とちょっとでも思ってほしい一心です。
そして、いつも言われるのが「グーグル翻訳が完璧になるのを待つ」です。
グーグル翻訳を待つことに関しては大賛成です!
そして、グーグル翻訳が完璧になるのと、外国人に慣れるのはちょっと違います。
僕の予想では、グーグル翻訳が10年以内に完璧になるんですが、
「やっぱり機械無しで直接英語を使いたい!」という人が増えると思います。
ちなみに、年配の人は特に機械無しで直接話したいと思う人が多いでしょう。
もっと書きたいですが、このポイントは一旦、この辺で!
ということで、2030年までに無意識にすべきことその1は外国人に挨拶でした!
ちょっとした目標で英語人生が変わります
今年の目標を【気軽に外国人に挨拶する】に今から設定するのもスバラシイことです。
- 外国人に挨拶イメージが全くわかないという人は【挨拶】を意識して好きな海外ドラマを観てみましょう。
ちょっと意識して同じ海外ドラマを観るだけでも本当にさまざまなことに気づかせられます。
海外歴20年がオススメするのはコメディです。
どうせなら楽しそうな挨拶を選びたい!
コメディについてはこちら▶︎【楽=正解】英語脳を作るor鍛えるにはコメディがオススメな理由7つ【挫折できるかな?】
2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:②変化に対応する

2030年までに無意識にすべきことその2は変化に対応するです。
なぜ無意識にすべきなのかというと、2030年になる前から変化が爆速になっているからです。
もちろん置いてけぼりになっても大問題というわけではありません。
ただ、そのまま放置しているとやはり大問題につながりやすいです。
例えばソーシャルメディア
例えば、最近であれば1つだけでもソーシャルメディアは試すべきですよね。
別にソーシャルメディアに対応しなくても全く問題なく生きていけますが、2030年にもなると分かりません。
- そして、有名な言葉で言うと「新しいことを試すリスクよりも、新しいことを試さないリスク」のほうが高いと言われています。
例えば、別にビットコインに対応したり、電子マネーに対応しなくてもいいのですが、かなり損していますよね。
電子マネーを使うだけでキャッシュバックなどがありますが、使っていない人がかなり多い。
ただ、僕の親のようにちょっとずつでも変化に対応しようとするだけで十分なんです!
スマホの機能:20%使えればいい
今からちょっとだけでも変化に対応しようとすると2030年くらいには無意識に変化に対応できるようになっているでしょう。
そして、スマホの機能は20%ほどしか使えないのですが、十分です。
電子マネーはまだハテナという感じですが、スマホでグーグルマップをやっと使えるようになったりしました。
- やはりLine電話(ビデオ電話)は感動していました。
かかってきたLine電話を取るだけなら1タップで十分です。
簡単に、無料で孫と話せるだけでなく、顔が見れるというのは20年前だと考えられなかったですよね。
しかし、僕の父親のようにスマホさえ持たない人は1タップさえできない。。チーン
むかし話:国際電話
20年前に国際電話をしようとすると、まず公衆電話を探して、、、いや、違うな。
まずコンビニに行って、国際電話用のプリペイドカードを買って、そして公衆電話を探して、プリペイドカードの番号に電話して、、、、という流れです。
ちなみに、プリペイドカードをNTTで買ったら一瞬で財布が要らなくなる。
もしかすると、イギリスから日本へ電話するのに40分くらいが1万円とかでした。。。チーン
ちなみに、僕の父親は今でも家の電話でイギリスの友人に電話しているという。。汗
- 別に全てのテクノロジーが使えなくていいのですが、どんどん変化に対応しようと意識だけでもしたい。
もちろん「変化」の一部として英語も含まれます!
ぜひ1日3分を今日から始めたいですね!
ということで、2030年までに無意識にすべきことのその2は変化に対応するでした!
しかし、今の時代、国境なんてほぼ関係なくドンドン時代が進んでいます。
変化や新しいものへのアレルギー反応だけでも少なくなれば良いなと思っています!
2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:③英語で情報入手

2030年までに無意識にすべきことその3は英語で情報入手するです。
なぜ英語で情報入手することが2030年までに無意識にすべきことかというと、今後はさらにハッキリと英語が共通語になるからです。
もちろん翻訳機能が完璧になり、別に英語で調べなくても大丈夫な世の中になるかもしれません。
- しかし、上記のようになる前に英語で検索するクセをつけたい。
なぜかというと、英語で検索するときと、日本語で検索するときではコツが違うからです。
別に検索の専門家になってほしいわけではないのですが、翻訳できるからといってちゃんとした情報を得られるかと言うとそうではありません。
どういうことかというと、そういう情報は聞き手によって理解の仕方が異なるということです。
伝言ゲームって知ってます?
例えば、日本で「伝言ゲーム」がありますよね。
伝言ゲームが面白いのは、簡単な文章なのに、例えば20人が伝言していくと文章が変わってしまうところです。
日本人同士でも文章が変わってしまう、しかもちゃんとそのまま伝言するというルールなのに!
日本人が配信している情報であれば問題ないのですが、例えばアメリカの情報が日本の誰かが翻訳・通訳する場合は要注意です。
- そう思うと、AIが理解する翻訳・通訳と本当の意味・ニュアンスも違ってきますよね。
ただ、グーグル翻訳を使うほうが誰かが訳した情報よりも信憑性が高い気もします。
そして、日本のメディアでは放送されない情報がYouTubeでいろいろと放送されていますよね。
もちろんインターネット上の全ての情報がどこまで本当かは分かりませんが、調べることに意味があるかと思います。
料理だとどうでしょうか
他で言うと、例えば単純に料理の作り方を英語で調べるなどです。
日本の主婦の方々は世界で1番さまざまなことに対して工夫しているともいます。
- ただ、インターネットで調べると、大雑把な外国人でも日本人くらい工夫している人もいます。
日本人だけから学ぶというのは本当にもったいないことで、どんどん英語で料理などの情報を得てほしいといつも思っています。
盆栽が大好きな外国人もいて、ガーデニングでめちゃくちゃ工夫している外国人もいます。
文章だけのブログではなく、やはりYouTubeで検索するのもありでしょう。
世界の人口は日本の77倍ほどです。
日本語で検索するだけでなく、どんどん英語でも同じ情報を検索してみましょう!
最後に
今から「1週間に1回は英語で検索する」と決めたい。
特別にコツを教えると、曜日を決めてしまうほうが効果的です!
例えば「日曜日の9時から11時は完全に英語のみ使う!」でもいいです!
ということで、2030年までに無意識にすべきことその3は英語で情報入手するでした!
AIがどんどん進んで、ほとんど何も考えずに海外の情報をまとめてくれたりするかもしれません。
残念というか、危険とも思います。
なぜかというと、完全に人間でなくなる可能性があるからです。
効率が進むのは大賛成なのですが、人間味はさらに大切です。
「ちょっと無駄な検索だったから」という検索からもいつか何かに繋がるときが来ます。
- もしかすると外国人と喋るときの笑い話になるかもしれません。
人間味をキープするためにも、今から進んで英語で情報入手したいですね!
2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3:まとめ

今回の記事ではおまけはおあずけです!
いつもおまけがあるのもちょっと特別感がね。
どうでしたかね、今回の記事は?
- 結局、ちょっとでも英語を始めたいと思っていただけるかなと願って書いた記事かもしれません。
ただ、今回ご紹介したことは本当になると心から思っています。
そして、今からであればかなり簡単に対策ができるだけでなく、明るい未来に変えれると心の底から信じています!
日本人の人口についてはやはりまぎれもない真実です。
もしも日本人の人口が増えたとしても、小学校から英語を学んでいる人たちはドンドン英語を使うようになるでしょう。
そうなると、日本もシンガポールやマレーシアのように英語の世界がガンガン広がっていきます。
そんな変化に対応するにはやはり英語が不可欠になります。
そこまで不可欠というほどではないかもしれませんが、逆に言うと今からでも英語をやるとかなりお得です。
アラフォー様からありがたいメッセージ
ちなみに、最近「超」ありがたいことに、僕のようなアラフォーの人からメッセージをいただきました。
その人はできるだけ英語を始めようとしているようで、その返信に長文で答えてしまいました笑
何が言いたいかというと、アラフォーでもアラセブンでも、いつでも英語を始めれます。
- 僕のブログをサクッと読むだけでも十分、英語学習になりますのでぜひ習慣にしたい。
そして、できるだけメッセージを僕に送ってみましょう。
簡単なメッセージを送るだけでも何かに繋がるはずです。
僕でなくても、外国人YouTuberさんでもいいです。
超簡単なメッセージでいいので、送りましょう。
一歩ずつ進むのがちょうどいい
簡単なメッセージでもちょっとは考えますよね。どんなこと書こうかなと。
そうやって、ちょっとでも考えることでドンドン英語脳・英語力が育ちます。
そのような超カンタンなメッセージでも、100回くらい送ると余裕になってきます。
- 余裕になったら、もうちょっとだけ長めのメッセージ・コメントを書いてみる。
メッセージ・コメントを書こうとすると、さらにブログやYouTubeを確認する。
上記のように【メッセージ・コメントを書きたいからブログ・YouTubeを観る】というふうにすると続けやすいです。
ちょっとした工夫で毎日英語を使いたくなります。
もちろん無限に工夫の仕方があります!
その工夫のお手伝いは海外歴20年の僕におまかせください!\(^o^)/
僕も一緒に考えますので、ぜひ迷っていたり困っていたり、全くアイデアが思いつかない!とうなっている人がいれば今すぐ僕に連絡です!
もちろん、応援メッセージもいただければ超はげみになります!
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】