【老後はバラ色】医療保険を考える前に考えたい事
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①英語脳のモトがいきなり保険の話ってビックリしたんですけど。。
②医療保険と英語力や英語脳って関連性あるの?
③医療保険は英語力や英語脳で対策できるってこと?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、英語力や英語脳が上達するだけでなく医療保険の保険料を下げれるでしょう!
そして医療保険の保険料を下げれるだけでなく、病院にお世話にならなくて済む可能性も爆上がりします。
なぜなら医療保険に詳しい友達がいて、いつも医療保険のうんちく(?)を聞かされるからです!笑&感謝!
実際に僕も医療保険の保険料を抑えることができたので有益と言えます!
【老後はバラ色】医療保険を考える前に考えたい事

もくじ
- 医療保険を考える前に考えたい事: ①自分で改善する
- 医療保険を考える前に考えたい事: ②損害保険は安価
- 医療保険を考える前に考えたい事: ③現地の医療保険
- 医療保険を考える前に考えたい事: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
“いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!”
それでは今日も一緒にいってみましょう!
医療保険を考える前に考えたい事: ①自分で改善する

医療保険を考える前に考えたい事の①番目は「自分で改善する」です。
当たり前過ぎてタメ息が出た人がいるかもしれません。
ただ、海外歴20年からシッカリと理由を聞くべきと心の奥底で一瞬は思ったでしょう!
過去の記事でもお伝えしましたが、日本で元気な老人の方々が多い場所というのは病院がない場所なんです!
ちょっとしたことでは病院に行かないことで免疫力だけでなく自分の体を信じる力が爆上がりするようです。
- 僕も実際に風邪などでイギリスの病院に行ったことがありません!
理由はさまざまですが、例えば「英語が喋れなかったから病院に行くのがこわい」ということが多かったです。笑
海外移住すると不安が多いかもしれませんが人生経験で言えば大半の人達よりも経験豊富なので、結果的に海外移住するとほぼ100%自分で改善する場面が増えます。
修行ということで海外移住をする必要は一切ありませんが、そろそろ短期間でも病院離れすべきかも!?
ということで、医療保険を考える前に考えたい事の①番目は「自分で改善する」でした!
医療保険を考える前に考えたい事: ②損害保険は安価

医療保険を考える前に考えたい事の②番目は「損害保険は安価」です。
モトの英語脳ブログ(当ブログ)で保険の話は初めてですが海外歴20年でアラフォーの僕の周りでは保険の話題が多いです。
老後の海外移住の場合だとやはり保険の話が尽きないです。
今回のポイントではとにかくまずは損害保険にフォーカスしたいということです!
なぜなら損害保険は安価だからです!
結局のところ多くの日本人は「保険」という言葉に敏感ですが詳しく知らない人が非常に多いです。
- そして結局のところ大きな手術をしたことがないアラフィフの人が多いです。
海外では保険は「博打・賭け事」の一種とも言われています。
もちろん70歳くらいから保険を真剣に考えるべきかと思いますが、さすがに70歳の方々に海外移住は勧めにくいです。汗
保険も超スモールステップ
いつも超スモールステップについて話していますが、保険についても超スモールステップが無難と海外歴20年の僕はいつも言っています。
毎年のように病気にかかっている人であれば海外移住をオススメしにくいですし、毎年のように病気にかかっている人だと結局は保険料が上がるので海外歴20年の僕からすると「あえて保険をやめて、健康に対して100%コミット!」と言うでしょう。
とにかくまずは損害保険に加入すれば良いかと思います。
海外歴20年のオススメは現金が一切不要のキャッシュレスでさまざまな国の病院を使える楽天プレミアムカード一択です!
- 上記は友達に言っていることだけでなく、家族にもオススメしています!
実際に僕の紹介で楽天にお世話になることになりました!
ということで、医療保険を考える前に考えたい事の②番目は「損害保険は安価」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【老後編】英語脳x海外移住xデメリット
- 【脱!ビビリな老後】英語力ゼロでも海外移住
- 【老後はイキイキ】笑顔と健康のために海外移住
医療保険を考える前に考えたい事: ③現地の医療保険

医療保険を考える前に考えたい事の③番目は「現地の医療保険」です。
日本の海外保険よりも海外移住先の現地の医療保険に加入しましょうという話です!
なぜなら「超」英語力と英語脳が爆上がりするからです。
そして、現地の医療保険の保険料が日本の医療保険よりも断然格安だからです!
現地の医療保険となると基本的に英語になります。
もちろん日系保険会社も現地にあるかもしれませんが、基本的に窓口は英語になるでしょう。
とにかく医療保険に加入したい人はこれ以上のチャンスはないので、必ず現地の医療保険に加入したい!
申請書だけで頭痛!?
今から言っておきますが、医療保険の申請書だけでも頭痛になる可能性が高いです!
とは言え、医療保険の申請書を人生100年時代に1度でも「乗り越えた」あたなは英語力や英語脳だけでなく「イキイキ」と海外移住を楽しめるでしょう!
なぜなら医療保険よりもムズカシイ資料は基本的に存在しないからです!!!
1度でも険しい道を駆け抜けると、ちょっとした険しい道でも平気になります。
上記はちょっとスパルタな部分がありますが、僕は「お金を払ってでも苦しもう」という言葉を避ける人間です。
- 医療保険の申請書があなたを攻撃したり、害を及ぼしたりしないので深呼吸して乗り越えたい。
もちろん友達に聞くのもありなので「医療保険の申請書を書くためだけの友達づくり」もありかと思います。
ただ、外国人でも苦戦する場合があるので英語ネイティブだからと言って期待しないようにしたい。汗
日本語でも保険になると分からない部分があったりしますよね。
英語でも保険になると英語ネイティブの人が分からない場合があります。
- とにかく安価という話だけでなく、英語力や英語脳の上達にも100%つながるので1度でも良いの現地の医療保険に加入したい!
ということで、医療保険を考える前に考えたい事の③番目は「現地の医療保険」でした!
医療保険を考える前に考えたい事: まとめ
おさらい
- 医療保険を考える前に考えたい事: ①自分で改善する
- 医療保険を考える前に考えたい事: ②損害保険は安価
- 医療保険を考える前に考えたい事: ③現地の医療保険
いかがだったでしょうか?
いきなり保険の話でビックリした人が多いかもしれません。
ただ、海外移住する場合はアラフォーでなくても保険について知っておかないと大損でしかないと海外歴20年の僕はいつも思います。
とは言え、まずは自分で改善することです!
全く保険がない状態で海外移住するのは心細いかもしれませんが、例えば楽天プレミアムカードの海外旅行保険だけ持っておくこともできます。
- 僕の場合は90%ほどは楽天プレミアムカードのプライオリティパス(世界中のVIPランジを使い放題、通常年会費5万円以上)だけ目当てです。笑
実際に楽天プレミアムカードの保険は1度も使ったことがなく、物が壊れたなどはありましたがオトクなので楽天プレミアムカードを持ち続けたい気持ちが大きく請求したことが10年間くらいで1度もありません。笑(小心者?笑)
とにかく保険に加入したい人は超スモールステップで損害保険だけ加入しましょう!
やっぱり医療保険も必要不可欠という人は医療保険に加入すべきですが、例えば現地の医療保険で保険料が低いだけでなく英語力や英語脳が上達するチャンスを掴みたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】