【大人のアナタも参考に】赤ちゃんと英語脳!バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】前半
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
「結婚も考えたことない、けどそりゃ〜赤ちゃんできたら英語脳になってほしい。。」
「赤ちゃんには無理させたくない、、イイ方法あるの?」
「子供の教育費がヤバイ、、、こんなにお金を使わないと英語は教えられないの?」
(今回は前半。後半はこちら➡️【大人のアナタも参考に】赤ちゃんと英語脳!バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】後半)
下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1265745216788557824?s=20
#英語しててよかった、と思う瞬間
①77倍
友達が「超」少ない僕でもチャンスが77倍になる(日本vs世界の人口が約77倍)
②50倍
世界で使われている比率:日本語は5%、英語は50%、さまざまな情報が得られやすい
③日本人の価値
日本/日本人の価値は計り知れないと何度も気付かされる
7ヶ国語を喋れる10歳未満の子供の話をあなたも聞いたことがあるかもしれません。
その子は「7ヶ国語を喋れるのが当たり前じゃないの?」という感じです。
数百年前から「子供のうちに言語を学ばす」は世界中で言われていたことです。
特にヨーロッパではさまざまな国の言葉が使われています。
第一次世界大戦時代では「5ヶ国語を混ぜて暗号化」ということもやっていたようです。
ドイツ人やスイス人だと大半の人が3ヶ国語を喋れます。
そして日本!
宣伝文句ですよね。「小さい頃から英語を勉強させないと一生苦労する!」など。
過去には「中国語が必要になってくる!」や「パソコンを教えないと時代遅れに!」などもよく聞きました。
しかし、やはり英語に関しては絶えず聞きます。「やっぱり第二言語は英語で決まり」と。
確かに他の記事でも言いましたが、莫大なメリットがあります。
ただ、莫大なメリットにはデメリットもつきものです。
今回は「赤ちゃん x 英語脳 x デメリット&克服法7つ」にフォーカスしましょう!
ちょっと長めなので、読みやすいように前半と後半に分けました。
それでは今日も行ってみましょう!
【大人のアナタも参考に】赤ちゃんと英語脳!バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】前半

結論は下記になります。
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その1:脳が混乱するリスクがある
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その2:日本語が苦手になるリスク
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その3:「英語の思考回路」リスク
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その4:日本人の友達ができにくい
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その5:海外に行ってしまうかも?
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その6:外国人と結婚する可能性大
- バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その7:あなたの孫は英語のみに?
バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その1:脳が混乱するリスクがある

解決策:「英語漬け」などは避け、「英語にふれる」程度にする。
先ほどお伝えした別の記事でお伝えしたように生後6ヶ月が非常に大切な時期で、科学的に証明されています。
例えば、生後6ヶ月であれば全世界の言語という音を区別できるようです。
ただし、生後6ヶ月以降は脳が「母国語」を決めてしまい、そこからは日本語をベースにして英語を覚えるようです。
【とにかく早く!】がキーワードになっていて、「英語漬け」にすれば良いと考えがちですがデメリットもあります。
超カンタンにいうと、第一言語が定まっていない時から英語漬けにしてしまうと脳が混乱するということです。
ベース(第一言語)が作られる
というのは、言語を学ぶというのはかなりハードルが高いです。
そこで脳がとる行動というのは「1つの言語に集中して学ぶ」です。
これにより、「ベース」ができあがり、そこから第二言語を追加する形になるります。
英語脳についてさまざまな記事を書いていますが、むやみに英語を脳に押し込んでも英語脳どころか、日本語もあやうくなります。
この場合、非常に危険ですので解決方法として「英語にふれる」にフォーカスしてみてください。
大半の場合、下記は気付かないうちに、無理やりになりがちです。
- 英語漬け
- 英語シャワー
- 外国人に会わせる
ムリにさせるとほぼ全てが逆効果になります。
今回の場合は逆効果だけでなく、第一言語があいまいになるリスクがあります。
例えば、日本語を理解する時間が2倍になったり。。読む時間が2倍になったり。。。汗汗
英語どころではありませんよね?
バイリンガル教育【デメリット&克服法7つ】その2:日本語が苦手になるリスク

解決策:日本語学習は英語の2倍する
超カンタンに結論を書いてしまいましたが、子供の時から英語をすると英語が超カンタンになります。
海外に行くと、中国人・韓国人・タイ人・など基本的にどんな国でもある程度は英語が喋れていますよね。
これは超単純に言うと「子供の時から英語にふれている」ということです。
これにより、「英語への抵抗」が一般的な日本人に比べるとほぼゼロです。
どんなことでも「1万時間すれば上達する」と聞いたことがあるかも知れません。
1万時間の法則
これは英語でも同じでして、上達しないほうがオカシイです。
結果として「英会話は出来ない」となっています。この英語の勉強法は日本のみです。
ということで、日本人でも小さい頃から1万時間ほど英語にふれていれば、英語が楽勝になるはずです。
計算してみましょう。
1万時間=10,000時間
1年=365日=8,760時間(365日x24時間)
8時間睡眠すると1年で5,840時間は起きています。
2年で1万時間をカンタンに超えてしまいます。
もしも学校に通っている年齢だとしても1日8時間は自由な時間があるはずです。
1日8時間であれば365日で2,920時間。
この場合でも3年ちょっとで1万時間になります。
英語に「逃げてしまう」
ただ、このポイントの最初の文章(結論)で言ったように、日本語の学習は英語の2倍にしましょう。
僕もそうなんですが、「英語に逃げる」ようになってしまいます。
どういうことかというと、ムズカシイ漢字を避け、シンプルな英語・外来語で文章を作ってしまいます。
運良く、僕の場合は10歳までは普通に日本で日本語を勉強していました。
英語を使うことを「逃げる」と表現するのはオカシイです。
ただ、「全部、適切な漢字で書いて!」と言われると、大変ですし、かなり時間がかかります。
日本語のメリットを伝える
日本語を学ぶ時間を2倍にしても、結局は英語を使うかと思います。
というのは、「相手に伝える=シンプル・イズ・ベスト」です。
全く英語がわからない相手には英語・外来語を使うことは避けますが、今の時代は年配の人でもさまざまな外来語を使います。
この場合は子供の時からシッカリと「日本語のメリット」を伝えてください。
例えばですが、一瞬で頭に浮かぶ日本語のメリットは下記になります。
- 漢字・ひらがな・カタカナが一気に覚えられる
- 世界トップクラスの日本の文化を内側から学べる
- マンガ・アニメを日本語でみれる!
特に「漢字・ひらがな・カタカナが一気に覚えられる」は重要です。
外国人が日本語を覚えようとするとどんなに大変か。。。
というか、ほとんどの外国人はギブアップします。
ギブアップしなくても、かなり時間をかけなければ日本語をマスターできません。
プラスアルファでいうと、漢字が書ける外国人なんて非常に稀です。
漫画・アニメを日本語でみれる!をメリットの1つにしました。
マンガは世界を確実に変えています。そして、マンガから学ぶことは無限大です。
僕はマンガを「絵がついている論文」と言っています。
ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃんがどれだけ世界に広がったか。
男性であればガンダム、ワンピース、Hunter x Hunter、ジョジョの奇妙な冒険などですね。
女性であれば24年組、セイラームーン、ちびまる子ちゃんなどですね。
世界で英語が使われている割合は50%ほどです。日本語は5%ほどです。
しかし、日本の影響力で考えると英語に劣ってないと海外歴25年の僕でも「YES!」と言えるほど「日本・日本語を学ぶ」ことは大切です。
後半は明日の朝にはアップされていますので、お楽しみに!
【厳選】今日のあなたへの本
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【残念】1人で学ぼうとすると「超非効率」

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
・ヤバイ、これが本当の【やらなきゃ損】「アクエス」英会話スクールはなぜ効果的なのか?【完走率97%以上のワケ】
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】