【僕も失敗しました】あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①よしっ、とにかく外国人の友達を20人にしよう!、、え?とにかく増やしたらイイんでしょ?
②なんだか外国人の友達が増えるたんびにポジティブな自分がなくなってきてる気がするのは気のせい?
③日本人の友達と同じで外国人の友達選びのコツってあるの?
今回の内容を最後まで参考にすると間違った外国人の友達選びから開放されます。
もちろんタンジュンにこれが正しい、正しくないとは言いたくないですが、英語が超初心者の人の多くは避けたほうがイイ外国人の友達を作ってしまったりします。
特に英語を一生懸命に勉強している人は「英会話したい」や「外国人の友達を増やしたい」と思いすぎて、選び方をかなり間違えてしまいやすい。
- 例えば、料理がまだそこまでデキない僕の場合は「この食材は避けたほうがイイ」というのが全く分かりません。
最近、学んだのですが、ブロッコリーは「超」緑が丁度いいらしいです。
ちょっと黄色っぽくなっているのは味があまりよくないらしく。
というように、英語が超初心者の人は、外国人の友達選びで知らないことだらけかと。
もちろん、超ケース・バイ・ケースの部分もありますが、海外歴20年が思うことを24時間ある1日の内の3分だけ使いたい。
【僕も失敗しました】あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3

もくじ
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:①なりたいと思えない人
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:②ポジティブではない人
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:③マニアック過ぎる人
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:まとめ
もくじを読んだだけで海外歴20年の知識と経験は分かるはずはありません。
ということで、いつものように海外歴20年の知識と経験をブレンドしていきます!
あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:①なりたいと思えない人

あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の①番目は「なりたいと思えない人」です。
なぜかというと、外国人の友達が喋っていること、考えていること全てがあなたの英語力に影響するからです。
逆に言うと、なりたいと思える人の外国人の友達を作るだけであなたの人生は激変するでしょう。
日本人でも同じかも知れませんが、【英語力】を考えた時の外国人の選び方はチョットだけ慎重にしたい。
最初は考え過ぎないのが吉
ただ、外国人の友達が1人もいない場合は、とにかく誰でもいいので外国人の友達を作りたい。
誰でもいいのですが、今回の内容を最後まで参考にし続けてもらえるとドンドンどんな外国人の友達があなた・自分に合っているのかが理解できます。
例えば1ヶ月に1回くらいは今回の内容を読み返したい。
なぜかというと、気づいたらなりたいと思えない外国人の友達ばかりと一緒に過ごしていたりするからです。
なりたいと思えない人からも学べることはあるのですが、せっかくなので本当になりたいと思える人と英会話したいと思いますよね。
一石三鳥!
そして、英語力だけでなく、考え方を一緒に学ぶと一石二鳥も一石三鳥にもなります!
しかも、上記を続けると本当に【英語脳】が育っていきます。
なぜかというと、特に「考え方」を学ぶときに、日本では聞いたことがない考え方を聞いたり、学んだりするからです。
上記の状況になると、「新しいことを英語で学ぶ」となります。
そうなると、ガッツリと英語脳になります。
カンタンな例えでいうと、目の前に見たことがない「釘を打つ道具(かなづち)」があるとします。
- その道具を「かなづち」と学ぶのではなく、「HUMMER(ハンマー)」と覚えることでドンドン英語脳になっていきます。
上記だけ聞くと「ホント?」と思う人は多いでしょう。
海外歴20年が断言します、ホントです!
ということで、あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の①番目は「なりたいと思えない人」でした!
まず3人の友達を作りたい
とにかく、最初の2,3人の外国人フレンドは本当にどんな人でもOKです!
-
合わせて読みたい
- 【テレワーク:ホステル編】英語脳を鍛える為!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年】
- 【あたなの人生が激変】1人ボッチは今スグ英語をすべき理由TOP3
- 【超カンタン】外国人と友達になれない原因と改善方法3つ【効率的に英語脳も鍛えられる!】
ただ、5人目から「うわぁ、この人、なんかかがやいてる!」とか、「こんな人になりたい」と思える人にフォーカスしたい。
- 上記のような人で「第2言語の英語だから近づけた」というのも聞きます。
どういうことかというと、日本人同士だと当然母国語(日本語)で話すことになります。
日本人 x AWAY x 大はしゃぎ!
あなたは日本人なので日本語はネイティブレベルだけど「日本語ネイティブだから恥ずかしすぎて話せない。」となったことは1度はあるはず。
そこで、相手が外国人で英語で話す場合は「英語は下手だけど、ちょっとハローだけ言っちゃおうかな?」と思えるようになります。
伝わってますかね?
- 例えば、海外旅行すると無駄に日本人でテンション上がる人いますよね。
【AWAY】だから気楽になれるというか、日本ではデキないことを海外でしちゃうという。
日本人x全裸xビーチ
日本人がタイのビーチで大問題を起こしました。
ということで、別に海外に行かなくても、「英語だからチョットやってみよう」という気は起こるときが来ますので、ドンドン魅力的な外国人に声をかけて友達になりましょう!
あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:②ポジティブではない人

あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の②番目は「ポジティブではない人」です。
なぜかというと、TOP3の①番目と同じように英語だと意外に日本語よりも影響されやすいので、例えば、知らないうちにポジティブではない言葉を連発していて、不機嫌になりやすくなったりもします。
やはり「言っている言葉で感情が変わる」というのはあります。
そして、言っている言葉がポジティブでなければ、ポジティブではない人が周りに増えます。
- 今回も逆に言うとちょっとでもポジティブであれば、あなた・自分にかなり良い影響になります。
もちろん、ポジティブな英語が学べるだけでなく、考え方もポジティブになります。
そして、日本人の友達があまりいない人がなぜ海外に行くだけで日本人・外国人の友達が増えやすいかと言うと、
人生を x 英語で x リセット
日本語ではあまりポジティブな人が周りにいなかったけど、英語を使うことによってそんな環境が【リセット】される日本人を多く見てきました。
やはり英語を日常にちょっとでもブレンドすることによって、【今のあなた】が本当に求めているモノ・ヒトに出逢えやすくなります。
例えば、モトの英語脳ブログ(当ブログ)の全記事の50%ほどだけでも参考にしてチョロっと実践するだけで【あなたの世界が激変】します。
上記は当然です。
なぜかというと、あなたが聞いたこともない考え方に出逢えるだけでなく、本当にあなたが望んでいるコトに【再会】できるからです。
-
今のあなたが、のぞきたい記事
- 【新しいスキル・経験は不要】今のあなたに英語をかけ算するメリットTOP3
- 【知ってても誰もしようとしない】選んだ英語学習が本当に好きかをチェックする方法TOP3
- 【英語人生をバラ色にしたい】癒される英語学習を見つける方法TOP3
モトの英語脳ブログでは「あなたにしかデキない英語学習を探す旅に出ましょう」のようなことを言ったりします。
例えば、【本当に大好きな趣味はなんですか?そこから英語に入りましょう】とも言っています。
そこで「本当に大好きな趣味がないから、とにかくTOEICの教材を買おう」ではないんです。
何が言いたいかと言うと、子供の頃に本当にしたかったことを思い出したりします。
そこから英語に入ったりすると、ドンドン英語が吸収されていきます。
英語=ツール(道具)
かなづちが大好きな人はほとんどいませんが、かなづちで何かを作りたいという人はいます。
話がかなりズレましたね。
そして時々見る、熱い英語脳のモト。
- とにかく、英語は他の習い事とは別世界で、外国人の友達がどれだけポジティブかポジティブではないかでかなり影響されます。
やはりポジティブな人は前向きで、新しいことにチャレンジし続けていたりします。
運動を良くする外国人の友達が増えると、「私・俺もちょっとやろうかな?」と一瞬でも思えただけで吉。
ということで、あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の②番目は「ポジティブではない人」でした!
何度も言っていますが、やはり英語に関してはあなたは【ヨチヨチ歩きのカワイイ赤ちゃん】です。
そんな赤ちゃん状態はかなり影響されます。
知らない英単語があって、あまりポジティブではない人が説明すると、やはりポジティブな人が説明したときと違います。
意味は同じでも、例え話が違ったり、使う英単語も全く違います。
- 英語脳の観点からもポジティブな言葉が増えれば増えるほどあなたの笑顔が増えたり。
英会話だけにとらわれずに、外国人の友達をまずは3人ほど作って、どんな友達を増やしたいかを考えたい。
あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:③マニアック過ぎる人

あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の③番目は「マニアック過ぎる人」です。
なぜかというと、マニアック過ぎる人は友達が少なかったりするからです。
そして、マニアック過ぎる言葉を使ったりします。
特に、スター・トレックなどが好きな外国人は結構な頻度でスター・トレックの言葉を使ったりします。
上記のような言葉をマニアックではない外国人に使ってしまうと、パッと目の前から姿が消えます、、ニンジャのように!
もちろん、上記も人によります。
ただ、ここでもやはり【言葉】に関することをお伝えします。
マニアック過ぎる言葉はかなり貴重で、タンジュンにあなた・自分のボキャブラリーをどんどん増えます。
とは言っても、マニアック過ぎる言葉をマニアックではない人に言うと、パッと目の前から姿が消えます、、ハリーポッターのように!
1人はマニアック過ぎる人は欲しい
ただ、マニアック過ぎる人の友達は1人は作りたい。
なぜかと言うと、幅広い言葉を覚えれるだけでなく、また違った考え方と出逢えるからです。
そして、マニアックではないあなたはまさに【英語脳】が鍛えられます。
- すでに今回の記事でお伝えしていますが、新しいモノ・コトを英語で学ぶだけでもドンドン英語脳が発達していきます!
ただ、マニアック過ぎる人の友達が過半数であれば、ちょっとお休みして、マニアック過ぎない人にも同じような興味がないか調べたい。
マニアック過ぎる人は基本的に「コツコツ」何かをやってきた人で、学ぶことは計り知れません!
ということで、あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3の③番目は「マニアック過ぎ
る人」でした!
10人に1人くらいのペースでマニアック過ぎる外国人の友達を作るのがちょうど良いかと。
あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:まとめ

おさらい
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:①なりたいと思えない人
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:②ポジティブではない人
- あなたの英語力のために!避けたい人の特徴TOP3:③マニアック過ぎる人
今回の内容はちょっとアンバランスな感じになってしまい、TOP3をちょっと長々と語ってしまった感じはあります。
ただ、やはりその分くらい大切と言いたいです。
そして、今回の内容はまぁまぁみなさんが知っていることが多いかもしれません。
ですので、とにかく3ヶ月くらいは、、、もうちょっとだけ踏ん張って、6ヶ月くらいは試したい。
- ちなみに、TOP3の③番目はそこまで気にしなくてイイですが、もしもあなたが超マニアの人であれば別に外国人の友達100%マニアック過ぎる人でも良いかと。
ただ、3人中3人がマニアック過ぎる人だと、どの友達に多く連絡するかちょっと選んじゃうこともあるかなと思います!
聞き流し専用!ブルーライト100%カットのYouTube動画

なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】