【海外移住】避けたい行動の「喋りすぎ」を深掘り
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住したら英会話漬けになる!
②海外移住したら喋って喋って喋り続ける!
③喋らないと英会話は上達しにくいでしょ?
今回の内容を最後まで参考にするだけで英会話で喋りすぎになりにくくなります!
喋りすぎというのは実は英語力や英語脳には不向きな場合が多いです。
【海外移住】避けたい行動の「喋りすぎ」を深掘り

もくじ
- 「喋りすぎ」を深掘り:①喋らないと!
- 「喋りすぎ」を深掘り:②恥ずかしい!
- 「喋りすぎ」を深掘り:③損得を意識!
- 「喋りすぎ」を深掘り:まとめ
今回はサクッと2分くらいで読める記事になりますので最後まで読みたい!
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
「喋りすぎ」を深掘り:①喋らないと!

「喋りすぎ」を深掘りの①番目は「喋らないと!」です。
焦りや損得感情ではなく、海外という環境によって半強制的に喋ろうとする時があります。
- 例えば、買い物に出かけたら「1つくらいは何か買わないと!」と多くの女性は思うようです。
シッピングに来た時に、買い物袋を持って歩いている人を見たら「私・俺も何か1つでも買わないと!」と僕でもなる時があります。
聞くを90%
「聞くを90%」の記事でもお伝えしましたが、
ほぼ完全に「聞く」から英会話を海外であろうとスタートしたい。
上記だと英語力や英語脳の上達が遅いと感じる人がいますが、
海外歴20年からすると上記はかなり効果的な英語学習になります!
ということで、「喋りすぎ」を深掘りの①番目は「喋らないと!」でした!
「喋りすぎ」を深掘り:②恥ずかしい!

「喋りすぎ」を深掘りの②番目は「恥ずかしい!」です。
あなた(自分)だけあまり喋っていなかったら恥ずかしいと思う時があります。
- 例えば「海外移住したのに英語力が低い人よりも喋れてない!」と気づいた日からマシンガントークをする人もいます。
そして、帰国後を想像した時に海外移住中にある程度は、
喋れるようにならないと恥ずかしい未来が待っているなどを考えてしまいます。
あなたは間違っていない
恥ずかしいと思うことは良いと思います。
ただ、結果的に喋りすぎて相手に嫌われたり、
コツを把握しないまま喋りすぎるのは非効率すぎるので気をつけたい!
誰でも喋れなかった時期はあるので、
超スモールステップを思い出して確実に1歩1歩進むことに集中したい。
ということで、「喋りすぎ」を深掘りの②番目は「恥ずかしい!」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【駐在員向け】3年目なのに未だに英語が話せない理由とは【TOP3】
- 【知らなきゃ挫折一直線】何年勉強しても英語が話せない理由TOP3
- 【あなたのせいじゃない】避けたい話題TOP3【英語上級者もお手上げ】
「喋りすぎ」を深掘り:③損得を意識!

「喋りすぎ」を深掘りの③番目は「損得を意識!」です。
喋りたらないと損した気分になりやすいです。
海外にいる時の時間の価値は計り知れないです!
- とは言え、海外にいるだけでもお得な人生を歩んでいると認識したい。
そしてどんなことでも損得感情が出すぎると結果的に損してしまう場合が多いですよね。
「超」感謝
シッカリと今の自分、過去の自分、周りなどに超感謝したい。
感謝することで損得感情が収まる場合が多いです!
ということで、「喋りすぎ」を深掘りの③番目は「損得を意識!」でした!
「喋りすぎ」を深掘り:まとめ

おさらい
- 「喋りすぎ」を深掘り:①喋らないと!
- 「喋りすぎ」を深掘り:②恥ずかしい!
- 「喋りすぎ」を深掘り:③損得を意識!
いかがだったでしょうか!
久々の超サクッと読める記事でしたね!
とにかく喋りすぎは気をつけたい。
そして気をつけていても結果的に喋りすぎている英語初心者・中級者の日本人を
意外に多く見かけるので1ヶ月に何度かは読み返したい記事です!
海外にいるから喋らなきゃと思ったり、タンジュンに損得感情で喋りすぎる時もあるでしょう。
- そんな時はとにかく感謝することです。
何に感謝するかというと、まずはあなた・自分の過去に超感謝したい!
喋れない時期は必ずある
周りがペラペラ英語を喋っていると自分も喋らなきゃと思い、
結局は間違った英語を使ってしまうケースはよく見かけます。
誰でも英語が喋れなかった時期はあるので、
まずは深呼吸して冷静に考えたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】