【アラサー】今から海外移住の計画すべき理由3つ
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①アラサーって言ってもまだまだ人生は長いので焦らさないでいいでしょ?
②もうアラサーになったからリタイヤする前に海外移住の計画をする予定だけど遅い?損?
③アラサーだからこそ今から海外移住の計画をすべき理由って何?
今回の内容を参考にするだけで、僕のようなアラフォーもですがアラサーの人も海外移住したくなります!
アラフォーになっても海外移住の計画すらしていない人はほぼ100%今後は海外移住しないでしょう。
そしてほぼ100%後悔してしまう。
もちろんアラフォーの人ほど海外移住が難しくなる可能性はあります。
ただ、海外移住が不可能になる可能性はめちゃくちゃ高くなるかというとそうではありません!
【アラサー】今から海外移住の計画すべき理由3つ

もくじ
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:①アラサーでも遅い
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:②英語で差が広がる
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:③世界との競争激化
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:まとめ
今回の内容はいつもよりもちょっぴり深い数万円レベルする有益な情報なので、
もしかすると3分50秒くらいは必要かもしれません!
ただ、いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
今から海外移住の計画すべき理由3つ:①アラサーでも遅い

今から海外移住の計画すべき理由3つの①番目は「アラサーでも遅い」です。
海外移住を考えたときに多くの日本人は「海外移住と永住」を勘違いします。
そして勘違いして「海外移住は老後にするかも」となってしまうのでアラサーはまだまだ早いと思い、
- アラフォーでもまだまだ時間があると思い込んでしまいます。
上記のような人が老後に永住をしてしまい失敗します。
- なぜかというと、いつも言っていますが海外移住を3度も経験したことがない人が、一発でずっと住みたいと思う場所を探せる可能性は非常に低いからです!
上記は海外歴20年でなくてもイメージできることでしょう。
何事も前倒し
先送りはタブーと言ったり、前倒しすると物事が上手くいくとよく聞きます。
海外移住に関しては前倒しするくらいがちょうどいいです!
例えば僕は想像していなかったのですが結局はバンコク・タイが自分に「超」合う場所となりました。
- バンコクに出張に行く前はなんとなくバンコクという場所を知っていただけで全く何も想像できなかったくらいでした。
ちなみに、僕はいつも東南アジアの話をしていますが、
当たり前ですが必ずしも日本人全員が東南アジアに合うということではありません。
物価が3分の1だったり、さまざまな理由で「住みやすい場所」というのは明確です。
- ただ、結局は自分に合った国に住まないと幸福度はあまり上がらないので、「東南アジアも試すけどヨーロッパやアメリカもトライしたい!」という気持ちがちょうどいいでしょう!
上記の場合はやはりアラサーになる前から前倒しで計画してちょっとずつ実行しないと失敗する場合が多いです。
とは言え、「失敗は成功のもと」というように海外移住でガンガン失敗すべきです。
「失敗」という言葉はちょっとキツいですが、「ガンガン経験を積もう」ということです!
ということで、今から海外移住の計画すべき理由3つの①番目は「アラサーでも遅い」でした。
アラサーでも遅いのでアラフォーの人は今すぐに計画くらいは作りたい!とお伝えしたかったです!
今から海外移住の計画すべき理由3つ:②英語で差が広がる

今から海外移住の計画すべき理由3つの②番目は「英語で差が広がる」です。
なぜなら今後の日本はドンドン英語を使うようになるだけでなく、
英語を喋れる日本人がどんどん増えるからです!
上記が続くと「英語が喋れて当たり前」となり、
- 次第に「英語での実務経験」、そして「海外経験」が重視されるようになるでしょう。
英語でなくても同じパターン
別に英語でなくても同じですよね。
「MicrosoftのOfficeが使えて当たり前」、「オフィスを使った実務経験」、
上級者であれば例えば「MicrosoftのAccessのデータベース構築の経験」などなど。
海外移住を1度でもしていれば仕事に困りにくいでしょう。
AIに仕事が奪われるほどお得!?
そして万が一、AIに仕事を奪われるようなことになっても英語や海外経験で採用される可能性は高くなります。
なぜなら、AIが仕事をどんどん奪ったとしても人と人との繋がりはまだまだAIだけでは限界があるからです!
ちなみに僕はAIが仕事を奪うほど海外経験者が求められる時代になると思います。
どれだけ若い人たちが英語力を上げようとしても英語脳や海外経験がなければ意味がないと断言できます。
実際に僕が東京の表参道で働いていた時も留学経験がある人を雇っていました。
- ただ、「英語脳」などについて全く理解していませんでしたので海外とのやり取りではあまり活躍していなかったと記憶しています。(僕にとっては活躍できたので有り難かったです!)
ということで、今から海外移住の計画すべき理由3つの②番目は「英語で差が広がる」でした!
英語で差が広がるところで、あなたが「英語脳や海外経験」についてアピールできれば就職に困ることは一生ないはずです!
とは言え、清潔感や態度や印象などは人として大切にする必要はあります。
ちなみに、海外移住したら印象が良くなったという人はいます!
今から海外移住の計画すべき理由3つ:③世界との競争激化

今から海外移住の計画すべき理由3つの③番目は「世界との競争激化」です。
なぜなら今後は日本人だけと競い合うのではなく、世界と競い合う時代に本格的に突入するからです!
すでに世界と争い合う時代に突入しているのですが2020年ごろの某ウイルスによって、
タンジュンに世界との競争が激化しました。
例えば、よく聞くのはIT関係の仕事を人件費が低いインドなどにアウトソース(外注)することが「超」カンタンになりました。
ちなみにインドにアウトソースすることは20年くらい前からやっています。
- 例えばヨーロッパのお客さん向けのコールセンターのほとんどはインドなどに作られています。
最近ではYouTubeの動画が完全自動で字幕だけでなくタイトルが日本語に訳されていることもありますよね。
こうなると英語が超苦手な日本人でもクリックしたくなるでしょう。
上記によって日本のYouTube動画の再生回数に必ず何かしら影響が起きます。
ちなみに、世界の再生回数を逆にガッツリと奪っている日本人もいます!
どのような人たちかというとやはり職人さんたちの動画です!!!
- いつも僕は言っていますが、やはり日本人の職人さんたちの右に出る人はそうはいないです。
例えばどんなものでも包丁にしてしまう人の動画は完全に顔無し、しかも無言なのに再生回数がやばいことになっています!
主婦の人も気をつけたい
YouTubeの話ばかりしてしまいましたが、
実はアラフォーの主婦の人も気をつけたい部分があります!
例えばお子さんがいるのであれば就職が「超」困難になる可能性があります。
就職氷河期といわれた時代よりもやばい時代が来る可能性があります。
解決策
上記に対する解決策は「あなた・自分がまずは海外移住を2度以上する!」ということです。
なぜなら、あなたが2度くらい海外移住しなければあなたの周りの人は「海外移住は1度だけで終わらせなくていいんだ」と考えにくいからです。
例えばアラサーで結婚した人であれば、アラフォーになると子供の受験などで超忙しい時期かもしれませんが、
そんな時だからこそ子供や旦那さんに行動で示したい。
日本人の家族などにいきなり「海外移住する!」というと頭がおかしくなったのかと思われるかもしれませんので、
- さまざまな情報を集めて、そしてオンラインで良いのでさまざまな人とコミュニケーションを取りたい。
とは言え、上記をやりすぎると頭でっかちになって結局は行動できない場合が多いので、
「何事も3日以内に決める」と決断したい!
ということで、今から海外移住の計画すべき理由3つの③番目は「世界との競争激化」でした!
今から海外移住の計画すべき理由3つ:まとめ

おさらい
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:①アラサーでも遅い
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:②英語で差が広がる
- 今から海外移住の計画すべき理由3つ:③世界との競争激化
いかがだったでしょうか?
少しでも今から行動したいと思った人は、
2日以内に海外移住の計画を作りたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】