【後悔しちゃう】海外移住!1ヶ月以内にすべきことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①せっかく海外移住したのに日本に帰国したら忘れてしまうような思い出はさけたい!
②初めての海外移住だからアタフタして、英会話で精一杯になりそう。。
③海外移住した1ヶ月目なんて忙しすぎてあっという間に時間がすぎるでしょ?
最近、以下のツイートをしました。
https://twitter.com/moto2985/status/1405475401330135047?s=19
最近は海外移住について記事を書き続けています! コロナの影響があるけど今だからこそ、一生後悔しない為にも海外移住を計画したい。 本日の記事は▶【後悔したくない】海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3 ①イベントに参加 ②友達を倍にする ③迷ったらYESSS もちろん今からしても遅くない。
ということで今回の内容を最後まで参考にすると、あなたの海外生活が劇的に改善され続けます!
2021年1月1日に書いた「スタートダッシュ」の記事を覚えてますでしょうか。
朝に何をするかで1日が決まり、1月1日に何をするかで1年が決まります。
海外移住した1日目・1ヶ月目に何をするかで今後の海外生活が決まると言っても過言ではありません!
すでに海外生活を送っている人は今日からでも全く遅くないのでトライしたい。
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
【後悔したくない】海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3

もくじ
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:①イベントに参加
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:②友達を倍にする
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:③迷ったらYESSS
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:おまけ
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:まとめ
興奮して書いたからか、3分ではなく5分ほどで読める記事になってしまいました!笑
海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:①イベントに参加

海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の1番目は「イベントに参加」です。
理由としてはタンジュンに「引きこもり」をふせぐためです!
今の時代はインターネットがあれば何ヶ月もひきこもれます。
- 海外移住したのに引きこもりになるのは損でしかありません。
そして損というか海外移住ができない日本人に申し訳ないと思うくらいがちょうどよいでしょう!
例えば週末は必ずイベントに参加したい。
平日に参加すると「平日でも時間を作れる人」と出会えたり、
「平日しか休めない」という特別な人達と会える可能性が爆上がりします!
どれだけ小さなイベントでも良いので毎週2回はイベントに参加すると、イベントに対する抵抗が「超」減ります。
1人でも行けるようになると英語人生が激変
もちろん友だちを作って一緒に行くのもありです!
1人だとかなり抵抗があるかもしれませんが、「1人だから〇〇できない」という状態が続くと海外生活で損し続ける人生になりやすい。
別にイベントに参加して必ず友達を作ろうという話ではないので最初の1ヶ月だけでもトライしたい。
ということで、海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の1番目は「イベントに参加」でした!
海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:②友達を倍にする

海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の②番目は「友達を倍にする」です。
最近の記事で書きましたが、海外移住前から移住先の友達を作るべきです。
そして海外移住先に着いたら1ヶ月以内にその友達の数を倍にしたい。
もしも1人しか友達ができてなければ2人でも大丈夫です。
- ただ海外移住した後1ヶ月以内に友達が3人ほどになれば、その後はナチュラルに友達が増えていくでしょう。
去年から英語脳ブログを参考にしているあなたであれば知っていると思いますが、
海外では英語力を上げることも大切ですが友達を作ることはもっと大切です!
というか、友達作りだけに集中していても本当に問題ありません!
なぜかというと、友達作りには必ず英語が必要になってくるからです。
そして「超」仲良しの友達が増えれば増えるほど日本に帰国しても英語力を上達し続けやすいです。
- もちろん上達し続けやすいだけでなく、英語に対して挫折という言葉が100%なくなります。
ということで、海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の②番目は「友達を倍にする」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【絶対やめたい】あなたが一生、英語中級以下になる理由TOP3
- 番外編【全力で避けたい!】英語が話せなくなる食べ物TOP3
- 【失敗しないために】マスクをつけた英会話で【避けるべきこと3つ】
海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:③迷ったらYESSS

海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の③番目は「迷ったらYESSS」です。
待ってました!
- こちらは僕が特に後悔し続けていることです!!!
「YESSS」というのは「YES」という意味なんですが「YES!!!!!」という感じで、思いっきりYESと言いましょう!
例えば男性の場合はクッキングのイベントだったとしてもYESと言って参加してみたい。
アラフォーくらいに後悔MAX
実際に多くの日本人の方々が「日本ではしないこと」を海外だったらやってみようという気持ちになりやすいようです。
- ただ、昔の僕のような人は「今度するよ」と言って、ほぼ確実にアラフォーくらいに「超」後悔してしまう。
アラフォーになってようやく「YES!」ができるようになりました。
どんなイベントでも誘われた場合は参加するようになり、「参加してよかった」と思った数は計り知れないです!
忙しいは言い訳と思いたい
昔の僕のように忙しいという理由でイベントなどに参加しないと損しやすいです。
ちなみに「私・俺は忙しい」と思うほど人生は良い方向に進みやすいです。
- なぜかというと「忙しくても時間を作る」という能力が欠け続ける人生を歩みやすくなるからです。
海外移住後はぼーっとしていると本当にあっという間に時間が過ぎます。
ということで、海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3の③番目は「迷ったらYESSS」でした!
海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:おまけ(友達を招待する)

海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3のおまけは「友達を招待する」です。
友達というのは日本の友達ですので「日本の友達を移住先に招待する」ということです!
- 友達でも家族でも誰かを招待するとなると、移住先でさまざまなことを知らないといけなくなります。
結果的に行動して、行動して行動してというようになります。
良い意味で他人の目を気にする
日本の友達が来る前にちょっとカッコつけたいと思ったり、
家族が来る前に心配させないように「海外生活は大丈夫!」とアピールしたくなるはずです。
- 例えばですが「ある程度は外国人の友達も作らなきゃ」という気持ちにもなりやすい。
もちろん無理に外国人の友達は作らなくて良いのですが最初の1ヶ月はちょっとくらい無理しても良いかもしれません。
最初の数カ月の友達に関しては「質より量」を意識したほうが良いとも思います。
なぜかというと、海外では「意外!!!」ということは日常茶飯事だからです。
そして、海外移住して数ヶ月であれば大きなミスをしても許してくれる場合が多いです。
「教える」要素がある
もう一つ重要な点で言うと「誰かを日本から招待したら移住先をガイドしなくてはならない」ということです。
いつも言っていますが、教えることは【最強の学習方法】になります。
ガイドしなくてはならないということで、外国人に聞く質問も多くなるでしょう。
- しかも日本の友達や家族のためとなったらやっと行動する人が多いので「あの日本人の友達のためならこれも聞いておくか」となりやすい。
そして外国人に聞くときは「仲の良い友達がわざわざ日本から会いに来てくれるからシークレットなレストランはないかな?」と言ってみましょう。
上記のような聞き方をされたら誰でもちゃんと考えるでしょう。
僕が上記のような質問をされたら僕の友達に聞きます。笑
ということで、海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3のおまけは「友達を招待する」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【教えることで、さらに英語力UP】究極の英語脳の鍛え方はオンライン副業!【理由5つ】
- 【やらなきゃ損】海外転職が無理ゲーになる前にやりたいことTOP3
- 【心が疲れる前に】心が癒やされる効果的な英語学習のコツTOP7(前編)
海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:まとめ

おさらい
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:①イベントに参加
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:②友達を倍にする
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:③迷ったらYESSS
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:おまけ(友達を招待する)
- 海外移住したら1ヶ月以内にすべきことTOP3:まとめ
今回の内容はいかがだったでしょうか!
ポイントとしてはとにかく「引きこもり」は100%ふせぎたいですね。
そして男性でもクッキングなどのイベントに参加したい。
日本で一瞬でも遠慮したことを全て海外で体験するべきです!
「それは海外でしか経験がないです」と言って嫌われましょう!(言い方に気をつけたい。笑)
- 嫌われましょうというのは冗談ですが、上記を言うだけでさまざまな人の記憶に残りやすくなります。
というように、海外移住の1ヶ月目だとしても帰国後についてガッツリとイメージするのが奥義の1つです!
おまけの最後は読みましたでしょうか。
あのような裏技を海外移住の1ヶ月目から使うと、英語人生が激変しないほうが不思議です!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3