【日本では無理】海外移住!6ヶ月以内にしたいことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①海外に移住して1ヶ月以内とか3ヶ月以内とか、もうシンドイ。。本当に効果はあるの?
②ちょっとしたことで海外生活を【劇的に激変】することができるってホント?!
③海外行くならあれもこれもしたい!けどどれが一生残る思い出になるの?
今回の内容を最後まで参考にして実行すると「海外移住しない人生なんてありえない!」と思えるでしょう。
なぜかというと、日本でもできるようで海外でしか味わえない一生記憶に残る体験になるからです!
英語脳ブログのコツを実行した人で「海外移住して大損した!!!」と思った人はいないでしょう。
いたらぜひ教えてください、そして次の海外移住は必ず「やってよかった」と思えるように一緒に考えましょう!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
【日本では無理】海外移住!6ヶ月以内にしたいことTOP3

もくじ
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:①変わった友達を作る
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:②禁断の場所を大冒険
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:③1つお手伝いをする
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:まとめ
TOP3の2番目は別に危険な場所というわけではありません。
最近の記事は読むのに5分くらい必要なのでサクッと3分で読めるようにして、
いつも通り、音声配信で深堀しますのでお楽しみに!
6ヶ月以内にしたいことTOP3:①変わった友達を作る

6ヶ月以内にしたいことTOP3の①番目は「変わった友達を作る」です。
なぜかというと、あなたの価値観をガラッと変えてくれるからです!
価値観が変わったあなたは更に国際人になり、どんどん探究心が高まるでしょう。
類は類を呼ぶを卒業
海外に行ったのに「類は類を呼ぶ」のような人生を送っていたらモッタイナイだけでなく、
【超】非効率な英語学習と言えます!!!
もちろん【超】非効率な英語脳の育て方でもあります。
- ついでにいうと、日本のような暮らしを海外でするというのは罪と思いたい。
実際に海外に行ったのに日本人の友達のみと会って、日本食しか食べなかった人もいます。
危険なことはしなくていい
ちなみに危険な友達を増やそうということではありません。
例えば音楽の楽器を最後にチャレンジしたのがフルートであれば、
何でも良いので海外で何か楽器にチャレンジしたい。
- とにかく想像もつかなかった趣味をしてみたい。
想像がつくことは日本でやれば良いです!
気をつけたいポイント
注意したいポイントで言うと、何にチャレンジするかはインターネットで検索しないことです!!!
なぜかというと、グーグルは頭がいいのであなたがチャレンジしそうな趣味に導こうとする可能性があるからです。
答えは、海外の移住先で出会った人に聞いてみるだけです!
- 聞く相手はできれば日本人以外がいいですが、とにかく6ヶ月以内に1つでも始めたい。
そして1人でも変わった友達を作りましょう!
女性の場合
例えば、女性の場合は合気道などはどうでしょうか。
むやみに身を護る術を覚えないほうが良い場合があるのですが、興味が全くなければ試してみましょう。
ところで「無料体験レッスン」だけを受けるのもありなので気軽に参加してもOKです!
ということで、6ヶ月以内にしたいことTOP3の①番目は「変わった友達を作る」でした!
6ヶ月以内にしたいことTOP3:②禁断の場所を大冒険

6ヶ月以内にしたいことTOP3の②番目は「禁断の場所を大冒険」です。
なぜかというと、大冒険することによって「海外だったら何でもできる気がする」と思えるようになるからです!
ふわっとでも良いので、上記のようなことを海外へ移住した後の6ヶ月以内には一瞬でも思いたい。
- 一瞬でも思うことによって小さい頃からやりたかったことを思い出して、実際にそれを実現させた日本人の方もいます!
「海外だったら」と思うことによって今まで封印してしまっていた思いがもう1度現れやすくなります。
あせらなくても大丈夫
ちなみに、「海外だったら」と思うのは早ければ早いほうがイイので例えば移住後1ヶ月以内に思いたいと思った人はいるでしょう。
ただ焦れば焦るほど今まで封印してしまっていた思いはココロの中に現れにくくなります。
つかもうとするほどつかめないようなイメージなので、急がなくて大丈夫です。
とは言っても、海外移住は永住ではないので6ヶ月以内に一瞬でも思えればナイスです!
一瞬でも思ったことが変なことだったとしても、ちゃんと完全無料のマインドマップに書きたい。
もしも書かないとタンジュンに、ほぼ確実に忘れると断言できます。
なぜマインドマップを使うかは他のマインドマップの記事を参考にしてみてはどうでしょう!
ということで、6ヶ月以内にしたいことTOP3の②番目は「禁断の場所を大冒険」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【一生、後悔したくない】危なそうな海外移住先も試すべき理由TOP3
- 【朗報】趣味で自然と英語脳を鍛えれる方法と解説【勉強もモチベーションは不要】後半
- 【再確認したい】落ち込んでいるヒマがないほど英語をする【メリットTOP3】
6ヶ月以内にしたいことTOP3:③1つお手伝いをする

6ヶ月以内にしたいことTOP3の③番目は「1つお手伝いをする」です。
なぜかというと、1度でもお手伝いをすると「これだけで効果的な英語学習になるのか!」と心から叫びたくなるからです!
いつも言っていますが、お手伝いやアルバイトを一切しなかった海外留学生は本当に残念な海外生活を送ったといえます。
手伝いは誰でもできる
海外留学するならイベントの企画や学校の手伝いの1つくらいはできたはずです。
もちろん学校ではなく友達の手伝いでもOKです!
超カンタンなことでいうと、友達の引越の手伝いをしたや料理の手伝いをしたなどです。
- ただ、友達などの手伝いを数えてしまうとモッタイナイです。
友達の手伝いでも責任感があるものであればよいのですが、
例えば大好きなカフェやバーでアルバイトはできなかったけど、
手伝いはできたということであれば確実に一生の思い出になります。
手伝っている時は「なんで手伝うって言ったんだろう」と思うときはあるのである程度の覚悟は必要です!
人生のターニングポイント
上記はハードルが高いですが、例えば僕の場合はイギリスでITの会社で、
アルバイトできたことが人生で大きなターニングポイントになりました。
特に僕がバリバリのITエンジニアになったわけではないのですが、海外のアルバイトの経験は一生モノです。
カフェやKFC(ケンタッキーフライドチキン)で働いていた友達は
ドンドン英語が喋れるようになっただけでなく英語脳も「超」上達していました。
- もちろん時給もドンドン上がっていました。
日本で英語を使うアルバイトをするのとはわけが違います。
10倍の価値
日本で英語を使うアルバイトをするよりも海外で何かの手伝いをするほうが10倍は価値があると思います。
逆に言うと、海外に行ったのであれば日本で英語を使うアルバイトをするよりも10倍の価値を得るよう工夫したい!
ということで、6ヶ月以内にしたいことTOP3の③番目は「1つお手伝いをする」でした!
6ヶ月以内にしたいことTOP3:まとめ

おさらい
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:①変わった友達を作る
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:②禁断の場所を大冒険
- 6ヶ月以内にしたいことTOP3:③1つお手伝いをする
今回の内容はいかがだったでしょうか!
今回はかなりシンプルなTOP3だったのではないでしょうか。
そして、ほぼ確実にあなたの海外生活を劇的に激変します!
これらは6ヶ月以内ということなのですが、できれば5ヶ月目くらいでも遅くないでしょう。
あせりは非効率
シンプルなのでスグにやりたい!と思う人がいるのですがあせらなくて大丈夫です!
そして5ヶ月ほどたってから気づくこともあるのでマイペースMAXを意識したい。
TOP3の1番目は変な友達や危険な友達ではなく、想像もしなかった友達を作るということです!
TOP3の2番目も変な場所や危険な場所ではなく、日本ではほぼ行ったことがなかった場所などです。
- 日本では禁じていた場所でも海外だと全く違ったりするので楽しみたい。
TOP3の3番目は必ず6ヶ月以内にしたい。
なぜかというと、実行しないとほぼ確実に「海外移住しなくてもよかったかも。。」と10年後に思いやすいからです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3