【海外に行くかもしれない人向け】読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①読み書きくらい話せたら英語ペラペラのはずなんだけどな。。
②どっちかというと、読み書きよりも英語が喋りたいんだけどな。。
③「スピーキング」は「読み書きの後」って思ってたけど、もしかして逆なの?
今回の内容を最後まで参考にすると読み書きがデキる分、英語が喋れるようになります!
ただし、いつものように今回の内容を2日以内に実践するか、置物でもペットでもいいのでシッカリと自分の言葉で何を理解したか口に出して言ってみましょう。
もちろん友達・家族に対して自分の言葉で今回の内容を説明するのが1番望ましいです!
【海外に行くかもしれない人向け】読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】

最近の記事が長めになってきたので、今回はサクッと読めるように書きます!
もくじ
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①スピーキング以外は一切しない
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②スマホは1日1時間にしてみる
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③学んだことは必ずアウトプット
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:まとめ
それではいつも通り海外歴20年の知識と経験をブレンドしていきます!
分からないことが少しでもあればツイッターやインスタグラムで僕に質問したい。
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①スピーキング以外は一切しない

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の1番目は「スピーキング以外は一切しない」です。
スピーキングというのは、英会話も入ります。
ただ、英会話と書くと「リスニング」もしがち。
というか、リスニングはまぁまぁデキる人っていますよね。
- 英語を強化!という記事に書きましたが、ピンポイントで弱みを克服する必要がありますので、英会話というよりも「スピーキングのみ!」と意識するほうが効果的です!
弱みを克服に関してはこちら▶️【大切】間違っている人が超多い!英語を強化する学習法TOP3
スピーキング以外は一切しないことで読み書きできるのに話せないということはなくなります。
例えば、メッセージのやり取りを一切せず、電話ばかりするだけでも英語力が上がります!
本当に一切しないこと!
注意したい点でいうと、本当の本当の本当にスピーキング以外は一切するべきではありません。
ちょっとしたことでも読み書きではなく、スピーキングで対応する。
チョット待って
「チョット待って、いつかメッセージ・メールが必要な時が来る!」と思った人は必ずいるでしょう。
しかし、もしも絶対にメッセージする必要がある場合は例えば【ボイスメッセージ】や【動画メッセージ】を試したい。
とにかく、スピーキング以外は一切しないという工夫を全力でしてみたい!
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の1番目は「スピーキング以外は一切しない」でした!
- 英語脳のモトの【ハミガキの話】と同じで、やはり利き手でハミガキしようとしてしまう。
やはり読み書きできるのに話せないという人は「読み書きに逃げている」という場面が意外に多いです!
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②スマホは1日1時間にしてみる

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の2番目は「スマホは1日1時間にしてみる」です。
別にスマホでゲームするのも、YouTubeを見るのも英語力UPにつながると英語脳ブログでも紹介しています。
ただ、今回は「話せない」という点についてフォーカスしています。
- スマホの時間を話す時間に無理やりしなくてイイですが、とにかく物理的にスマホの時間を最小限にしたい。
最小限にするだけで「今日、英語でこういう言い方もできたかも」や「明日、どんな英語を使ってみようかな!」など頭が勝手に機能するようになりやすい。
冗談抜きでやりたい
ちなみに、「スマホは1日1時間」は冗談抜きでやってみたい。
もちろん困る部分はあるかも知れませんが、本当に読み書きくらい話したいのであればそれくらいはしたい。
ちなみに、週末だけスマホ1日1時間にするのもありです。
ただ、習慣になるとかなり余裕なので、もしも毎日できなければ「週末だけスマホ使い放題!」にするのもありです!
どれだけスマホに時間をうばわれているかはスマホのバッテリーの詳細を見れば一目瞭然です。
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の2番目は「スマホは1日1時間に
してみる」でした!
スマホ1日1時間にしたからといってスグに効果・結果が出るわけではありません。
- ただ、幼稚園児や小学生がずっとスマホをいじっていたら「ちょっと時間制限したほうがイイんじゃない?」と一瞬は思いませんかね。
実際はKindleで本を読んでいるだけかも知れません!
しかし、「やっぱり友達と遊んだら?」と一瞬でも思いますよね。
ぜひ良い機会なので、日本にいる間に、週末だけでもスマホの時間を1日1時間未満にしたい!
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③学んだことは必ずアウトプット

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の3番目は「学んだことは必ずアウトプット」です。
上記の「アウトプット」とは言葉・音声でアウトプットするという意味です。
理由としては、学んだことを実際に声に出してアウトプットしないと話せないままだからです。
しかし、学んだことを声でアウトプットしない限りあなたのスピーキングは永遠に赤ちゃん以下のレベルになるかも知れません。
逆に言うと
逆に言うと、学んだことを声でアウトプットするだけであなたは超高い確率で英語が読み書きくらい話せるようになります!
全く言葉につまっていない人はもしかするとその分野で経験を積まれている人かも知れません。
その分野で経験を積まれている人は結局はアウトプットしているはず。
APPLE元CEOのプレゼンテーション
スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは画期的!と言うことでさまざまなメディアで取り上げられました。
そんなプレゼンテーションは何回も何回も練習していたようです。
あのスティーブ・ジョブズでもプレゼンテーションをかなり練習するので、学んだことを声でアウトプットすることの重要さは理解できるでしょう。
- ちなみに、今回の内容の1番目と同じく、アウトプットはあえてスピーキングのみでしたい。
今回の場合はあえて紙に書いてアウトプットはせずです。
どうするかというと、僕のようにスタエフなどでアウトプットするだけでOKです!
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の3番目は「学んだことは必ずアウトプット」でした!
学んだらメモ・落書きと言ってきましたが、今回の場合はとにかく弱みを克服することに専念するためにも声だけのアウトプットに集中したい。
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:まとめ

今回は久々にかなりサクッと読めたと思います。
サクッと読めると言うのは、とにかく目次だけでも読んでくださいと言うことです。
時々ですが長い記事がありますが、とにかく目次だけでも「超」効果的なので全ての記事を読みたい。
ちなみに今回の目次は以下でしたね。
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①スピーキング以外は一切しない
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②スマホは1日1時間にしてみる
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③学んだことは必ずアウトプット
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:まとめ
僕が一番気になった部分で言うと「アウトプットは音声のみでする!」というところです。
いつもはメモ・落書きをしましょうと言っていますが、読み書きがドンドン上達するとさらに英語が話せなくなる可能性が高いです。
メモ・落書きは封印!?
ちなみに、スマホ1日1時間は必ず試すべきです。
- 15年前くらいを思い出してください。スマホなしでも普通に楽しかったですよね。
時代がシフトしたのですが、一旦は英語を喋れるようになってからまた好き放題スマホをいじりましょう!
ちなみに、
- 聞き流しができるYouTube動画をアップロードし始めたので、ぜひ試したい。
今のところ、僕のYouTubeは音声だけで、動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です!
僕も一緒に考えますので、ぜひ迷っていたり困っていたり、全くアイデアが思いつかない!となっている人がいれば今すぐ僕に連絡したい!
もちろん、応援メッセージもいただければ「超」はげみになります!
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】