【意外に簡単】海外移住!5年以内にすべきことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①5年未満に日本に帰国しても英語を楽しく使い続けたい!
②駐在員になった場合は5年ほど海外で暮らす事になるのですが5年で英語力は上達するの?
③海外で5年経ったのに「何もやっていない」となんとなく思ってしまった。。。
今回の内容を最後まで参考にして1つでも実行すると、5年未満に英語人生がひかえめに言って「超」バラ色になります!
5年も海外移住している自分を想像できないという人でも、ためになる記事です。
なぜかというと、仕事をしている人が駐在員として海外に飛び立つ可能性は「完全に0%」とは言えないからです!
「超」大切なので前置き長め
完全に0%と思ったいるあなたでも5年ほど日本で仕事をしたのであればほぼ確実に世界トップクラスの人材になっています。
何が言いたいかというと、日本の「普通の人材」だったとしても世界でいうと「世界トップクラス」と言っても過言ではないからです!
「トップクラスは言い過ぎでしょ!」と思った人には例えば「せ世界の平均値よりも上」と言うと納得する場合が多いです。
「どんくさい日本人がいると思うか」を外国人に聞くと大半の人は「あまり想像できない」と答えます。
いつも言っていますが、日本人はルイヴィトン、日本人女性はエルメス級と海外歴20年の僕は断言できます!
ちなみに、海外に行ったら日本にいたとき以上に働くようになったり、輝くようになった日本人は本当に本当に多いです!!!
【意外に簡単】海外移住!5年以内にすべきことTOP3

もくじ
- 5年以内にすべきことTOP3:①3ヶ国語目を意識
- 5年以内にすべきことTOP3:②海外移住を広める
- 5年以内にすべきことTOP3:③周りにアドバイス
- 5年以内にすべきことTOP3:まとめ
超久々に前置きが長めでしたが大切なことでしたね!
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
5年以内にすべきことTOP3:①3ヶ国語目を意識

5年以内にすべきことTOP3の①番目は「3ヶ国語目を意識」です。
なぜかというと、3ヶ国語目を意識するだけで英語をさらにやりたくなるからです!
実際には3ヶ国語目を学習しなくても良いのですがスペイン。フランス、中国や韓国のドラマが簡単に見放題になりましたよね。
そんな時に字幕を英語にしたり日本語にすると自然とちょっとだけ英語以外の言葉を覚えるはずです。
何をするかと言うと、例えば英語学習のようにスペイン語学習の方法を工夫したい。
ちなみに、スペイン語は英語くらい世界で使われているので学習して損は全くありません!
最近は中国語が世界共通語として第2位になっているかもしれませんが最近まではスペイン語が第2位でした。
気づくことが多い
3ヶ国語目を意識するだけで英語をさらにしたくなるのですが、
- 実際に3ヶ国語目をすることによってさらに英語学習の方法を工夫しやすくなります。
なぜかというと、英語とスペイン語の共通点が多いですが逆も多いです。
日本語、英語、スペイン語を比較して学習法をどのように工夫するかをチョット考えるだけでも脳が「超」活性化されます!
そして3ヶ国語目をちょっとでも学習しようとすると、ナチュラルに友達や思い出が増えます。
上記についてはいつも通り音声配信で深堀りする予定です!
ということで、5年以内にすべきことTOP3の①番目は「3ヶ国語目を意識」でした!
5年以内にすべきことTOP3:②海外移住を広める

5年以内にすべきことTOP3の②番目は「海外移住を広める」です。
なぜかというと、海外移住を広めたければ海外移住について知る必要があるからです!
海外歴が1年未満であっても海外移住のメリットやデメリットを伝えることは可能です。
結果的に海外移住をオススメできない場合は、もちろん海外移住を広めなくても良いです。
海外移住のデメリット
ただ、ほとんどのデメリットは回避可能と海外歴20年の僕は心の底から思います。
- 海外歴1年未満だと海外移住について分からないことが多いかもしれませんが100%誰かに聞けます。
海外歴30年、40年の人をインターネット上で探そうと思うと不可能ではないでしょう。
何が言いたいか
海外移住を広めようとすると情報量が必要なだけでなく現地の声も必要になってきます。
- 現地の声を聞くために、さらにイベントなどに参加するようになり英語力や英語脳が上達し続けるケースは多いです!
実際に問題解決の方法なども調べると海外移住を計画している人には「超」有料の情報になります。
現地の声を聞いていくたびにあなたの英語力や英語脳が上がらないほうがオカシイです!
オカシイですのでぜひ海外歴20年の僕に相談したい。
ということで、5年以内にすべきことTOP3の②番目は「海外移住を広める」でした!
5年以内にすべきことTOP3:③周りにアドバイス

5年以内にすべきことTOP3の③番目は「周りにアドバイス」です。
どんなアドバイスでも良いのでとにかく周りの人にアドバイスしたい。
- 最近の記事でお伝えしましたが「教える立場」に似ているようで深掘りすると全く違います!
なぜかというと、周りの人にアドバイスするというのは教えるというよりは「コンサルタント」に近いからです。
アドバイスとは「相手の悪いところを指摘して改善するようにすすめること」などになります。
タンジュンに「こうするのが効率的・効果的」と言うのもアドバイスになります。
効率化などに関しては日本で「普通」と言われている人でも世界トップクラスと言えます。
【超カンタン】整理整頓テク
例えば、外国人のほとんどがそこまで得意ではない整理整頓テクニックを調べようとすると、
- 日本語を使うと完全無料でしかも1分くらいでGoogle検索できますよね。
整理整頓テクを外国人にちょっとアドバイスしたり、一緒にやることで外国人に感謝されるでしょう。
- 本当に何でも良いのでどんどんアドバイスしてみたい!
アドバイスであれば別にその分野に精通していなくてもインターネットで、
完全無料で検索したことを外国人に伝えるだけでもOKですので「超」カンタンと言えます!
ということで、5年以内にすべきことTOP3の③番目は「周りにアドバイス」でした!
5年以内にすべきことTOP3:まとめ

おさらい
- 5年以内にすべきことTOP3:①3ヶ国語目を意識
- 5年以内にすべきことTOP3:②海外移住を広める
- 5年以内にすべきことTOP3:③周りにアドバイス
いかがだったでしょうか!
3カ国語目を意識するだけで英語力が上がりやすいだけでなく続けやすくなります!
そして英語学習をさらに工夫しやすくなります。
海外移住を広めようとするだけで情報を取りに行ったり、
海外の移住先に住んでいる人たちと深い話ができるようになったりします!
デメリットの解決策
海外移住にはデメリットもありますが必ず回避や解決できるはずですので、解決策なども考えたい!
タンジュンにデメリットを言って海外移住に反対する人は避けたいですね。
- TOP3の3番目は「教える」と「アドバイス」の違いから説明しました!
とにかくアドバイスをし続けるだけで人気者になれたり、
海外の移住先にさらに溶け込むことができるので、
英語力や英語脳が上達しないほうがオカシイです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3