【脱後悔】計画しても一生、海外移住しない人の特徴
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住の計画をしても一生、海外移住しないってなんで分かるの?
②海外移住の計画だけで人生を終わらせたくない!
③一瞬でも海外移住したいと思ったら、やっぱり海外移住しないと一生後悔するかな?
今回の内容を最後まで参考にするだけで海外移住を計画だけで終わらせにくくなります!
そうです!海外移住をして、ほぼ確実に後悔しない人生を歩めるでしょう。
とは言え、海外移住の3ヶ月くらいは「なんで海外移住したんだ!」と叫びたくなる人はいます。
上記のように叫びたくない人はモトの英語脳ブログや英語脳ラジオを参考にし続けたい!
ただ、シッカリと意味があるので最後まで一緒にいってみましょう!
【脱後悔】計画しても一生、海外移住しない人の特徴

もくじ
- 海外移住しない人の特徴:①老人の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:②年配の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:③海外の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:まとめ
3分ほどでサクッと読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
海外移住しない人の特徴:①老人の親友ゼロ

海外移住しない人の特徴の①番目は「老人の親友ゼロ」です。
なぜかというと、後悔したことを深く聞けないからです。
(今回の「親友」の意味は「日本人の親友」です!)
多くの人は「寝たきりの人が後悔と思ったこと」についてテレビやインターネットで知っているでしょう。
- ただ、実際に老人の親友から聞いたという人は多くないはずです。
同じ家族だと逆にあまり心にひびかない時があります。
そんな時は1度でもイイので老人の親友を作ってみたい。
今まであなたが言っていた、言い聞かせてきた「海外移住がムズカシイ理由」が実は「言い訳」と思ってしまうでしょう。
海外移住の後悔はないかも!?
ちなみに実際に後悔したことについて聞いてみると、
海外移住の後悔はなかったりします。
- ただ、世界一周や海外を旅しなかったことに対して、後悔している人のほとんどは海外移住したいと一瞬でも思ったはずです。
そして海外移住はそこまでカンタンにできるものではなかったので、
海外移住がカンタンにできることさえ知らないかも知れません。
ということで、海外移住しない人の特徴の①番目は「老人の親友ゼロ」でした!
海外移住しない人の特徴:②年配の親友ゼロ

海外移住しない人の特徴の②番目は「年配の親友ゼロ」です。
しつこいですが、年配の親友があまりいない人はやはり後悔などについて、
聞けないので海外移住の計画をしても海外移住しない場合が多いでしょう。
年配のというのは例えば50歳以上の方々です。
- 50歳であればまだ働いている可能性が高いので、あなたにビビッとひびくことを言ってくれる可能性が高いです。
そして実際に現役で働いている人の言葉は身に沁みやすいでしょう。
僕は50歳を相手に!
ちなみに、僕は逆で50歳の人に海外移住を勧め続けています。
僕がガンガン海外移住を勧め続けている人がいるのですがその方はプチ海外移住しかできません。
ただ、東南アジアに全く来る気がなかったのですが東南アジアに来てから、
- 「若返ったと言われた!」や「誘い続けてくれなければ一生知らなかった!」と言われました。
別に海外移住を広めなくてもよいのですが、海外移住は確実に日本人の人生をガラッと変えてくれます。
気をつけたい点
中には「海外移住なんて言ってる場合じゃない!」と言う人も出てくるでしょう。
- 上記のようなことを言われるほどあなたは「理由と言い訳の違い」に気づくはずです。
本当に理由があり海外移住しない人と、言い訳のような理由で海外移住しない人がいます。
言い訳を言っていなくても後悔してしまう時はありますが、
言い訳を言っていることに気づいているのに何も行動しないとどうなるか?
行動ゼロだと、どうなる?
どうなるかというと、未来のあなたに「超」感謝されにくくなります。
自分で自分のことを感謝しない人は幸福度が上がりにくかったり、
自信が失われたりしますので僕は全力で感謝されやすくしています!
リスクを取らないのはリスキー
海外移住をこわがる人はいますが、2021年にもなると僕は「ちょっとくらいのリスクを取らないほうがこわい」と心の底から思います。
とにかく、言い訳でないかは確かめたい!
ということで、海外移住しない人の特徴の②番目は「年配の親友ゼロ」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【40代・50代、初心者向け】英語脳の鍛え方!シンプルな独学で効果的に学ぶ方法【5選】
- 【絶対やめたい】あなたが一生、英語中級以下になる理由TOP3
- 【家族の未来=あなた次第】英語脳メリットTOP3
海外移住しない人の特徴:③海外の親友ゼロ

海外移住しない人の特徴の③番目は「海外の親友ゼロ」です。
なぜかというと、友達や親友に会いたくて海外に行く人が多く、
海外の親友がゼロだと「海外移住する意味がわからない」となりやすいからです!
英語はただのツールですし、海外はただの場所です。
海外移住したことがない人にどれだけ海外移住の魅力を伝えても「日本でもいい」と言える場合があります。
- 上記のような人でも海外に親友がいれば「1度くらいは会いに行きたい」となる瞬間は必ずあります。
ちなみに、「親友(または友達)に会いにちょっと海外に行ってくる」と男性であれば、
言いたいのではないでしょうか?(今の時代はそうでもないかも知れませんが。。笑笑)
日本の親友の場合
ところで日本の友達・親友だとちょっと違う時があります。
- 日本の親友の場合は「同じ日本だし、いつでもすぐに会える」と思ってしまい結局は何年も会わないこともあります。
海外の親友に対しては「もう会えなくなるかもしれないから、
早いうちに会いたい!ついでに海外旅行を楽しもう!」となりやすいです。
ということで、海外移住しない人の特徴の③番目は「海外の親友ゼロ」でした!
海外移住しない人の特徴:まとめ

おさらい
- 海外移住しない人の特徴:①老人の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:②年配の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:③海外の親友ゼロ
- 海外移住しない人の特徴:まとめ
いかがだったでしょうか!
老人だけでなく、年配の日本人の友達・親友がいるだけで、あなたが海外移住について決心しやすいでしょう!
そして海外に友達・親友がいれば「もう1度くらい会いたい」となりやすいです。
海外の友達・親友の作り方は下記の記事を参考にしたい!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【テレワーク:バー編】大人のあなた限定!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年の僕】
- 【テレワーク:ホステル編】英語脳を鍛える為!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年】
- 【テレワーク:カフェ編】英語脳の鍛え方!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年】
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】