【海外歴20年が直伝】海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①1%くらいしか海外移住する可能性はないけど、少しでも完全無料だから計画はすべきよね?
②今後のことを考えるとやっぱりリモートワークで海外移住もありかも!今からちょっとでも情報を入手したい。
③リタイアしたら海外にお手頃な別荘を買って、日本が寒くなったら物価が3分の1くらいの東南アジアの国で過ごしたい
今回の内容を最後まで参考にすると効果的に海外移住を計画することがデキるようになります!
海外移住する前は不安が多いですよね。
誰でも同じなので、「不安がない方が異常」とまず認識したい!
【海外歴20年が直伝】海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3

もくじ
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:①経験者に相談する
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:②悩む時間は無駄!
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:③口コミは信じない
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:まとめ
今回の内容は永遠と深掘りできますので、ちょっとずつ英語脳ブログ(当ブログ)でさまざまな視点から深掘りしていきますのでお楽しみに!
海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:①経験者に相談する

海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3の①番目は「経験者に相談する」です。
なぜかというと、あなたが得た情報だけでは限界があるからです。
もちろん文章で質問してもいいですし、Zoom・Skypeで質問してもいいですが、結局は会って話すのが効果的と言えます。
理由としては、情報だけでなく相手の雰囲気なども伝わってきやすいので「この情報は本当に大事なんだな」などを肌で理解する必要があります。
そして、あなたにとって本当に大事な情報についてさらに詳しく質問できます。
さらに、さらに深堀するのはオンライン上ではそこまで簡単ではないかと思います。
ということで、海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3の①番目は「経験者に相談する」でした!
経験者に相談するだけでなく、実際に会って相談しましょうということですね。
海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:②悩む時間は無駄!

海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3の②番目は「悩む時間は無駄」です。
なぜかというと、時間は本当にあっという間に過ぎていき、結局は海外に行けていないという人をかなり多く見るからです。
とにかく悩む時間を決めて海外移住を計画したい。
例えば、大きな悩み事だとしても最長で1週間以上は悩まない、、、というか悩めないというルールを設定しちゃいましょう。
例えば、どのホームステイにするか、どのシェアハウスにするかを悩むと永遠に決めれない。
- 本当に決めれなかったらTOP3の1番目で言った「経験者に相談」しましょう。
それでも決めれなければサイコロです!(冗談抜きです!)
ということで、海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3の②番目は「悩む時間は無駄」でした!
海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:③口コミは信じない

海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3の③番目は「口コミは信じない」です。
TOP3の1番目でお伝えしましたが、結局はネットの情報は話半分でほぼ信じなくてもいいです。
- もちろんクチコミの時代ですが、海外での意見・感想は本当に人それぞれですし、その環境が変わっている可能性もあります。
唯一クチコミを信じて良い情報で言うと「治安」かもしれません。
ただ、治安に関しては移住したいと思っている国にある日本大使館に連絡すれば一発でシッカリとした情報を得れます。
とにかく、まずはその国にある日本大使館に聞くのが効果的でしょう!
ということで、海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:③口コミは信じない」でした!
海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:まとめ

おさらい
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:①経験者に相談する
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:②悩む時間は無駄!
- 海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3:③口コミは信じない
今回もかなりサクッと読める記事になりましたが、いかがだったでしょうか!
もちろんいつも通り、YouTubeや音声配信(スタエフ、PodCast)などで深掘りしていますので参考にしたい。
とにかく、経験者に相談するという点で気をつけてもらいたいのは「最低でも2年は海外で仕事経験がある人に聞く」と言うことです。
タンジュンに留学経験だけだと知ってそうで、そこまで深くは知らないというのが多いですので時間の無駄になってしまいがちです。
そして、さらに時間の無駄になってしまうことで言うと悩んでいる時間です!
- 今から悩む時間のルール設定をして、デキる限り悩む時間を有意義に使いたい。
悩んでいる時によくやるのがクチコミを延々と調べることです。
クチコミはほぼ信じなくていいですし、タンジュンに気になっている国にある日本大使館に連絡してみましょう!
聞き流し専用!ブルーライト100%カットのYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3