【意外にやりがち海外編】英会話で避けたい行動TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①せっかく海外に行くんだから英会話して効果的に英語力や英語脳を上達させたい!
②分かっていても意外にやってしまう非効率な行動ってなにかな?
③これだけは避けたい!という行動を理解して海外生活で失敗したくない!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、
あなたの海外生活は効果的にあなたの英語力や英語脳を上達させるでしょう。
- ただ、「意外にやりがち」なので海外移住する前も、海外移住している時も、週に1回は読み返したい本当に大切で有益な内容です!
サクッと5分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
【意外にやりがち:海外編】英会話で避けたい行動TOP3

もくじ
- 避けたい行動TOP3:①喋りすぎ
- 避けたい行動TOP3:②焦りすぎ
- 避けたい行動TOP3:③聞きすぎ
- 避けたい行動TOP3:まとめ
TOP3の3番目の「聞きすぎ」に関してはちょこっとだけ奥が深いです。
なぜかと言うと、僕はいつも「90%は聞き」と言っているからです!
今回は特別にちょこっとだけ長めの記事になるかもしれませんが、
最後まで参考にする価値はかなりあります!
- 長めの記事にならないように別途、深掘り用の記事を書くかもしれないです。
それでは今日も一緒にいってみましょう!
避けたい行動TOP3:①喋りすぎ

避けたい行動TOP3の①番目は「喋りすぎ」です。
なぜかというと、喋りすぎると周りの外国人が遠ざかっていき英語学習しにくくなるからです!
主な理由は以下の3つになります。
- 海外だから喋らないと!と感じやすい
- 喋れないのが恥ずかしいと思いやすい
- 超喋らないと損した気分になりやすい
サクッと1つ1つふれていきます!
海外だから喋らないと!
海外では真面目な人ほど無駄なプレッシャーで無駄にストレスをかかえやすいです。
タンジュンにのほほんと楽観的に考える時間も作りたい。
海外だから必ず喋らないと思う気持ちは「超」わかります。
ただ損得や焦りは逆効果と体験したことがあるでしょう。
会話は「言葉のキャッチボール」と思い出しながら深呼吸をするだけで落ち着きやすくなります。
もちろん超失敗してしまう時もあると思いますが、それだけ成長しているでしょう。
散歩をしたい!
2日連続で失敗した日の翌朝は必ず30分以上の散歩をしたい。
そして「1度しかない人生なので、海外移住は3度くらいしないと罪!」という記事も読みたい。
恥ずかしい
普通は「恥ずかしいから喋れない!」なのですが、
- 喋れないと思われると恥ずかしいから無駄に喋ってしまう日本人が海外に意外に多くいます。
そこまで言わなくても良いのにということまで「アピール」したいのか、喋ります。
とにかく90%聞く、そして必ず10%くらいは喋ることを意識したい!
なぜかというと、喋りすぎる人と長く居たいと思う外国人は少ないからです。
ということで、避けたい行動TOP3の①番目は「喋りすぎ」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【あなたのせいじゃない】英語がつまらないと思う理由TOP3
- 【普通はやってはダメ!】英語学習で唯一比べるべきことTOP3
- 【知らなきゃ損】英語学習でセンスがある人との違いTOP7(前半)
避けたい行動TOP3:②焦りすぎ

避けたい行動TOP3の②番目は「焦りすぎ」です。
なぜかというと、焦りすぎの状態が続くと次第に海外が嫌いになり、英語が嫌いになりやすいからです!
以下3つについてお話しします。
- 「海外なのに思うように喋れない」となり焦りやすい
- 「英語力が低いのに喋れる人」がいるから焦りやすい
- 「後何週間したら帰国してしまう」と思い焦りやすい
「思うように喋れない」と思って焦る人は本当に多いです。
ただ、その気持ちは「超」分かります!
ある程度は準備して海外移住をしたのに、
1ヶ月や数ヶ月たっても思うように喋れなかったら焦るのは当たり前でしょう。
とは言え、焦るとさらに喋れなくなったり、
ミスする確率が高くなりやすいのでとにかくまずは「超感謝」したい!
「超」感謝する
過去の記事で「海外移住できるだけでも超感謝」という内容を書きました。
- そして日本人のパスポート保有率が25%未満という話もしました。(2018年ごろのデータ)
感謝するだけである程度は冷静になりやすいです。
そして最近はあまり言っていませんが「超スモールステップ」も意識したい。
超スモールステップ
海外では「ベイビーステップ」と言われていますが、ベイビーステップさえも大きなステップの場合があります。
そんな時はさらに小さなステップでも全く問題ありません!
というか、さらに小さなステップができなければベイビーステップを続けることはムズカシイでしょう。
英語力が低いのに喋れる日本人
最近、以下のツイートをしました!
https://twitter.com/moto56539/status/1415292322367950849
海外で「超」焦ってしまう瞬間. TOEIC高得点を取ったのに全く喋れないことに気づくだけでも焦りだけでなく絶望的になるでしょう. さらに焦ってしまう時は「英語力が低いのに英語ペラペラの日本人」と会った時です。そして「早く海外移住しとけば...」と後悔する。海外移住の計画くらいは作りたい。
日本でTOEIC高得点や満点を取ったのに、海外に行くと全く喋れないことに気づく。
上記だけでも焦りだけでなく、絶望に近い気持ちになるでしょう。
さらに焦ってしまう時は英語力が低いのに英語がペラペラの日本人と会った時です。
- 聞いてみるとTOEICはやったことがなかったり、TOEICが300点だったり。。
焦ってしまう気持ちは分かりますが、冷静に考えると英会話はタンジュンな慣れだ!と気づくでしょう。
これ以上は後悔しないために、ぜひ英語脳ブログ(当ブログ)で「TOEIC」と検索して幾つかの記事を参考にしたい!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【TOEIC高得点が諦められない人へ】僕がいつも言うことTOP3
- 【転職就活テク】TOEICナシで面接に通るコツTOP3
- 【キケン】TOEIC高得点じゃないから馬鹿と思っているとアブナイ理由TOP3
帰国までの日数
残りの日数が気になる人ほど英語力や英語脳が上達しやすいかもしれません。
ただ、タンジュンに焦り続けていると上達しにくくなるのは明白でしょう。
これに関しても「超感謝」で乗り越えられるでしょう!
ということで、避けたい行動TOP3の②番目は「焦りすぎ」でした!
避けたい行動TOP3:③聞きすぎ

避けたい行動TOP3の③番目は「聞きすぎ」です。
なぜかというと、聞きだけだと受身の状態になって、
ほぼ確実に英語力や英語脳が伸び悩むからです!
下記の3つについてお話ししていきます。
- 「90%は聞く」ですが、逆に言うと10%は必ず喋るべきということ
- 喋れない分、ずっと聞いてしまい何も喋れない日々が続きやすい
- 結局はテレビやYouTubeばかり見るようになり聞くしかやれない
過去の記事どおり、やはり「90%は聞く」が鉄則のルールと言えます。
ただ10%は必ず喋りましょうともお伝えしています。
「聞き上手」という言葉がありますが、
初めて海外移住した人はそこまで聞き上手にならないほうが良いでしょう。
- なぜかというと、喋るタイミングが完全になくなってしまい何も喋れない日々が続きやすいからです。
しかも外国人が「この人はあまり喋らない人」と思って、マシンガントークをし続ける可能性があります。
マシンガントークはリスニングとしては最高の練習の方法かもしれませんが、
海外移住したのであれば「英会話」ということで、言葉のキャッチボール的には「ボールを投げる(喋る)」も上達させたい。
テレビやYouTube
必ず避けたい行動でいうと、テレビやYouTubeを見ることです。
テレビはコンセント抜いて、押し入れにしまうくらいがちょうどいいかもしれません。
テレビはせっかく海外移住したあなたを全く喋らないようにしてしまうので気をつけたい。
息抜きは必要ですが、YouTube・Hulu・Netflixなどの動画配信サービスも全力で避けたい。
- なぜなら海外移住したあなたの時間の価値は日本にいる時の価値の何十倍以上あるからです!
ということで、避けたい行動TOP3の③番目は「聞きすぎ」でした!
避けたい行動TOP3:まとめ

おさらい
- 避けたい行動TOP3:①喋りすぎ
- 避けたい行動TOP3:②焦りすぎ
- 避けたい行動TOP3:③聞きすぎ
いかがだったでしょうか!
とにかく「90% & 10%のルール」を覚えたい。
そして一瞬でも焦っているかもと思ったら「超感謝」で大抵の場合は乗り越えられるでしょう。
タンジュンに散歩するのも焦りを解消する方法の1つですので試したい!
やはり大切なのでちょっと長めの記事になりましたね。
大切な内容とは
ちなみにどの記事も大切な内容なのですが、
多くの人が後悔してしまう内容に関しては力んでしまいます!
- なぜかというと、同じような状況をあなたに体験してほしくないからです。
中には経験すべきこともあるのですが、ほとんど経験しなくて良いことばかりです。
経験しなくてもいいのに、避けたい行動なのに意外にやってしまう行動なので、
僕の頭を「超」フル回転しながら今回の内容を書きました!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】