【短期間でOK】留学中に独学で英語脳をマスター
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①せっかく留学するんだから英語力だけでなく英語脳も上達させたい!
②留学しても英語脳を上達できなかったら留学の意味がないと言われた。。
③超簡単だけでなく、「超」短期間で英語脳を留学中にマスターしたい!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、留学中に独学で英語脳をマスターできる可能性が爆上がりします!
もくじだけを見ると閉じたくなる人は多いかもしれません。
ただ、最後まで参考にした人は遅くても何十年後かに英語脳をマスターしている可能性があります!
今回はあえて「アレルギー」という言葉を使っています。
実際には「厳禁」という言葉を使う予定でしたが今回は「厳禁」という言葉は弱いです!
なぜなら短期間でいいので、100%コミットする必要があるからです!
- 知り合いでアレルギーの方がいます。
その方は卵が無理で、卵などを食べてしまうと大変なことになるようです。
今回は「やってしまったら罰」という優しいマインドは短期間でいいので捨てましょうという内容もブレンドされています!
【短期間でOK】留学中に独学で英語脳をマスター

もくじ
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ①日本人アレルギー
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ②日本語アレルギー
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ③寂しさアレルギー
- 留学中に独学で英語脳をマスター: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
留学中に独学で英語脳をマスター: ①日本人アレルギー

留学中に独学で英語脳をマスターの①番目は「日本人アレルギー」です。
なぜなら僕も実際に大失敗しましたが、日本人とつるむとほぼ確実に英語力や英語脳が上達しないどころか英語力などが低下します。
英語脳をマスターするには短期間でも良いので24時間ガッツリ英語漬けになるのが効果的です!
僕の場合は自分の部屋に入ったらBBCラジオをONにしていました。
僕はわざわざラジオを買わなくてはならない時代でしたが、今では完全無料でBBCやCNNラジオをスマホで聞けます!
逃げるくらいが丁度いい
食べ物に対してアレルギー反応を起こす場合は別に逃げる必要はなく、単純に避ければよいでしょう。
ただ、花粉などに対してアレルギー反応を起こす場合は避けるというか「海外に逃げる」という人もいるくらい厄介です!
日本人に関しても「日本人から逃げる」と思い込むくらいが丁度よいでしょう。
ちなみに、「短期間=3ヶ月」と思えばよいでしょう。
もちろん6ヶ月のほうが効果が倍増すると思いますが無理にやると「ダイエットのリバウンド」のように「日本人と超超超会いたい!」となるので気をつけたい。
ということで、留学中に独学で英語脳をマスターの①番目は「日本人アレルギー」でした!
留学中に独学で英語脳をマスター: ②日本語アレルギー

留学中に独学で英語脳をマスターの②番目は「日本語アレルギー」です。
日本人アレルギーと同じで、今度は「日本語から逃げる」ということです。
- なぜなら、日本人アレルギーになれても、ちょっとしたことでスマホをいじりSNSなどで日本語のサイトにアクセスし続けていたら英語脳が上達するはずがないからです!
いつも言っていますが完全無料で3分ほどで行える「言語設定の変更」は今からでもやりたい。
BBCラジオじゃなくてもOK
TOP3の1番目で言いましたが今の時代ではわざわざラジオを買わなくても無料アプリでBBCラジオやCNNラジオが聞けます!
というか、日本では普通のラジオを買ってもBBCラジオは聞けませんね。
ちなみに、無理してBBC・CNNラジオを聞き続けなくても大丈夫です。
僕のおすすめはラジオですが、とにかく日本語アレルギーということで日本語から逃げれたら問題ないでしょう。
- とにかく3ヶ月ほどの短期間で良いので24時間は英語漬けになりたい!
ということで、留学中に独学で英語脳をマスターの②番目は「日本語アレルギー」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【脱失敗】老後でも海外移住が失敗しない法則
- 【朗報】一瞬でも英語学習が面倒と思ったときにしたい行動TOP3【海外歴20年もしてました!】
- 【これだけで英語人生変わります】1月1日からスタートダッシュするメリット5つ【海外歴20年の僕が思うこと】
留学中に独学で英語脳をマスター: ③寂しさアレルギー

留学中に独学で英語脳をマスターの③番目は「寂しさアレルギー」です。
なぜなら、日本人アレルギーや日本語アレルギーになったとしても、結局は英会話が必要なので1人の時間を極端にゼロにするのではなく、完全にゼロにすべきだからです!
例えば留学中であれば図書館やカフェに行くことがあるかもしれませんが、必ず外国人の友達と一緒に行くことで英語力だけでなく英語脳が確実に上達しやすくなります。
部屋は寝るだけ
過去の記事で「海外ではお金がないほど良い」というようなことをお伝えしましたよね?
激安の部屋にするほど部屋にいる時間が減るのでおすすめです!
浮いたお金で大好きなカフェやレストランに外国人と行きたい。
「衣食住」ということで住む場所は大切ですが、そんな不満は外国人と大好きなカフェやレストランでほぼ100%発散できるでしょう。
- とういか発散できるよう工夫すれば英語力も英語脳も上達するしかないです!
ということで、留学中に独学で英語脳をマスターの③番目は「寂しさアレルギー」でした!
留学中に独学で英語脳をマスター: まとめ
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ①日本人アレルギー
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ②日本語アレルギー
- 留学中に独学で英語脳をマスター: ③寂しさアレルギー
おさらい
いかがだったでしょうか?
冗談抜きでアレルギー反応が起こるというくらい真剣に日本人・日本語・寂しさの危機感を知りたい。
- 特に「寂しさアレルギー」は大切でして、「とにかく外出」は過去の記事で使った大切なキーワードです!
ちなみに、イギリスでは天気が晴れになるだけで本当に多くの人達が公園に出てきます。
せっかくの留学なので、日本人ゼロ人、日本語ゼロ秒、1人の時間ゼロ秒を頭の隅において置きたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】