【後悔】リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①退職後くらい、日本でゆっくりさせて!
②退職した直後に海外移住するとどうなるの?
③退職した直後は必ず海外移住すべきってこと?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、リタイヤ後の人生は激変します!
そして後悔することはほぼ100%ないでしょう。
万が一海外移住で失敗したとしても後悔することはないはずです。
リタイヤ後も思い出作りを心がけると「超」アンチエイジングにもなるので最後まで参考にしたい!
今回のもくじを見るだけでなんとなくわかってしまうかもしれません。
ただ、海外歴20年の知識と経験もブレンドしますので最後まで読む価値はあります!
【後悔しちゃう】リタイヤ後!今スグ海外移住すべき理由TOP3

もくじ
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:①時間はすぐに経つ
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:②先送りをし続ける
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:③気づいたら手遅れ
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:まとめ
TOP3の3番目なんて人生で何度あったことでしょうか。
リタイヤする前にすでに海外移住を3度ほど体験した人であれば大丈夫なのですが、
例えば80歳くらいになって、寝たきり状態になったときに「海外移住してれば。。」と思う人生は避けたい。
逆にいうと、万が一寝たきり状態になったとしても「私・俺は海外移住を3度もした」と幸せMAXで過ごせるでしょう!
今回に関しては「焦るくらいが丁度いい」と言っても過言ではありません!
ぜひ今週中に3つほどのプチ海外移住の計画くらいは作りたい。
今回もサクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:①時間はすぐに経つ

リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の①番目は「時間はすぐに経つ」です。
今の時代であれば人生100年時代と言われているのでリタイヤ後は基本的にかなり時間があります。
ただ、海外移住を3度ほどできる体力は70歳くらいで微妙になるでしょう。
- 僕の経験では75歳くらいから徐々に行動範囲が狭くなってくるのではと思います。
もちろん90歳の人でも「まだ若い!」と95歳の人に言われる時はあります。
とは言え80歳の人がゲストハウスに泊まって海外移住をしているというのは聞いたことがありません。
「初めて」を減らす
ちなみに理想はリタイヤ前なんですが、リタイヤ直後に海外移住をすることによって80歳でも海外移住しやすくなります。
初めてのことを80歳くらいでやるのはメンタル的にかなりしんどく感じやすいでしょう。
- 逆に言うと、リタイヤ直後に3度ほど海外移住をしていれば80歳でも海外移住はカンタンと理解できます。
理解できるだけでなく「やっちゃおう!」と実際に行動しやすくなります!
もちろん海外移住を必ずしましょうと言うことではないのですが、
いつも言っていますが海外移住して結局は日本にすることになってもメリットばかりなんです!
なぜかと言うと、タンジュンに後悔しませんし、日本に「超」感謝できるので幸せ度が爆上がりし続けます!
ということで、リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の①番目は「時間はすぐに経つ」でした!
リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:②先送りをし続ける

リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の②番目は「先送りをし続ける」です。
なぜなら「やっとリタイヤしたんだから自由にさせて!」となるからです!
そして今まで海外移住をしたことがない人が1度でも海外移住を先送りしてしまうと、
ほぼ確実に1年は先送りします。
- そして1年後にまた先送りすると3年くらいは先送りします。
上記を続けるとあっという間に70歳や75歳になって「海外移住は来世にする」なんて言い出します。
「海外移住は来世にする」と冗談としてでも言ってしまった人はもしかすると、
来世でも「来世にする」と言っているのかも知れません!笑
先送りしてしまう理由
ちなみに先送りしてしまう理由は新たしいことを避ける機能が人間にあるからですのであなたのせいではありません!
上記は「現状維持機能」と言います。
- 例えば体温が上がると汗をかいて体温を下げようとしますよね。
リタイヤ前やリタイヤ直後に海外移住をしなければドンドン現状維持機能が強くなって、
後悔をすることを分かっていてもプチ海外移住すらしないで一生を終えるでしょう。
ところでクルーザーや豪華客船で世界一周するのも良いのですが、やはりゲストハウスで泊まったりしなければ「超」モッタイナイです!
ということで、リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の②番目は「先送りをし続ける」でした!
リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:③気づいたら手遅れ

リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の③番目は「気づいたら手遅れ」です。
なぜかというと、人は「まだ時間がある」と思っているうちは行動せず、
「もう時間がない」と思ってから初めて行動しようとするからです!
- そして結果的にもう時間がないと思った直後に行動しなければ「気づいたら手遅れ」となりやすい。
手遅れと思った瞬間は別に後悔はしないのですが、
もしも海外移住が不可能でないのであれば、
もしも海外移住できる可能性が1%でもあれば3つほど海外移住の計画を作りたい!
ということで、リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3の③番目は「気づいたら手遅れ」でした!
リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:まとめ

おさらい
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:①時間はすぐに経つ
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:②先送りをし続ける
- リタイヤ後スグ海外移住すべき理由TOP3:③気づいたら手遅れ
いかがだったでしょうか?
とにかくアンチエイジングのためにも海外移住したい!
あなたは「時間はすぐにたつ」と知っているはずです。
そして気づいたら手遅れという経験を人生で3度以上は体験したはずです!
リタイヤ前にプチ海外移住さえも不可能だったとしても、
リヤイヤ後であれば不可能ではない場合が多いはずです。
- それでも不可能であればどうやれば可能になるかを考え続けたい。
あきらめも肝心ですが、ほぼ100%後悔するのでプチ海外移住でも3度くらいはリタイヤ直後にしたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】